F速

  • 会員登録
  • ログイン

中国GPフリー走行4回目、マクラーレンがルノーに若干のリードか?

2005年10月15日

 F1中国GP最後となるフリー走行4回目もマクラーレンのキミ・ライコネンが1分33秒212でトップタイム。2番手には0.342秒差でチームメイト、ファン-パブロ・モントーヤがつけ、3番手にフェルナンド・アロンソ(ルノー)、4番手にはジャンカルロ・フィジケラ(ルノー)が続いた。そして5番手タイムにはレッドブルのデイビッド・クルサードが続き、各陣営がこの後の日本時間14時からスタートする予選に挑むこととなった。

 4回目のフリー走行はFIAの発表では気温21℃、路面温度21℃というコンディション。開始早々、キミ・ライコネン、佐藤琢磨らが走り始めた。ライコネンは1分33秒933をマークしてピットへと戻る。佐藤琢磨は35秒959で11番手タイムという序盤戦となる。
 各ドライバーがひと通り走り、45分のセッションの前半が終わったところでライコネンが最初にマークしたタイムが筆頭で、2番手ファン-パブロ・モントーヤ、3番手フェルナンド・アロンソ、4番手にジェンソン・バトンというオーダー。以下、マーク・ウエーバー、ジャンカルロ・フィジケラ、クリスチャン・クリエン、デイビッド・クルサードまでがトップ8。
 佐藤琢磨は11番手、ラルフ・シューマッハーは10番手、ヤルノ・トゥルーリは15番手。ナレイン・カーティケヤンはこの時点で走行を行わず、セッションが終わりに近づいたところでようやく走り出しているが、走行周回をかなりセーブしてこのセッションを合計3周しかしていない。


 後半へと入り、ルノー勢がマクラーレンに負けじとタイムを更新し始め、これまでのライコネンのトップタイムをアロンソがわずかに縮め1分33秒918でトップタイムをマーク。フィジケラもポジションはまだ上がっていないものの、途中ブレーキをロックさせてコースアウトしかけるなど、気合いの走行を重ねている。
 アロンソのタイムをライコネンが再び更新。1分33秒880と0.038秒のタイムアップ、この前にアロンソが更新したときはライコネンを0.015秒の短縮と、100分1秒単位での極々微少のタイム差でトップタイムが推移していく。

 最後のアタックの時を迎えてモントーヤがタイムアップ、1分33秒554をマークする。アロンソがこれに続いて2番手となる1分33秒793をマークすると、ライコネンがふたりを凌ぐ1分33秒212を叩き出してセッションが終了。フィジケラもしっかりと4番手のポジションへと回復して、ライコネン、モントーヤ、アロンソ、フィジケラとアロンソとフィジケラが入れ替わる形でマクラーレン1-2、ルノー3-4の形が先程のフリー走行から続いた。セクターベストタイムはセクター1がモントーヤ、2および3でライコネンとマクラーレンがルノーに対して区間タイムでもアドバンテージを持っている模様。
 5番手には1分34秒453でクルサードがつけ健闘。以下、ルーベンス・バリチェロ、ジェンソン・バトン、ミハエル・シューマッハーがトップ8入りとなった。ヤルノ・トゥルーリは11番手、佐藤琢磨は1分35秒280で13番手、ラルフ・シューマッハーは15番手で4回目のフリー走行を終了。このあとの予選へと挑むこととなる。


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号