中国GPプレビュー:ジョーダン
2005年10月13日
ジョーダンは日本GPを終え、2005年F1世界選手権の最終戦に臨むため、直接中国の上海に入る。ナレイン・カーティケヤンとティアゴ・モンテイロは、上海サーキットに行くのが待ちきれないという。彼らはまだ、テクニック的にチャレンジングで、かつミスしやすいコーナーの数々で構成されたそのコースを走ったことがないのだ。
カーティケヤンは次のように抱負を述べた。
「今シーズン、またしても新しいサーキットを学ばなくてはならない。上海は一度もドライブしたことがないからね。でも、それはチームメイトたちも同じだから、僕らが同じ条件であることだけは確かだ。僕の見たところ、上海は超最新型で、今年転戦してきたサーキット、とりわけ前戦の鈴鹿などとは、違った難しさがあるようだ。そこでのレースは素晴らしい経験になるだろうし、行ってみたくて仕方ないよ。それに、インドからもあまり遠くはないので、母国ファンが大勢詰めかけて声援してくれると思う。今シーズンの最終戦で好結果が出せるように、頑張るよ」
一方、モンテイロは次のようにコメントしている。
「上海は今季のラストレースになる。1年があっという間だったよ。オーストラリアで開幕したのが、まるで昨日のようだ。好調のうちにシーズンを終えられたら、最高だろうね。鈴鹿と同様に上海も僕にとって未知のサーキットだから、金曜はレイアウトの学習に時間を割きながら、普段のプログラムに取り組むことになると思う。僕が見た感じでは、サーキット自体が見事で、いくつかのコーナーは攻めがいがありそうだ。オーバーテイクのチャンスもあるし、面白いレースになるはずだよ。サーキットだけでなく上海市内を訪れるのも今から楽しみだ」
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

