F速

  • 会員登録
  • ログイン

中国GPプレビュー:フェラーリ

2005年10月13日

 F1世界選手権における56年の歴史の中で開催スケジュールが最長となった05年シーズンも、今週末の中国GPで幕を閉じる。この最終戦が繰り広げられるのは、世界最大級の施設を誇る上海サーキットだ。

 フェラーリは非常に厳しいシーズンを送っており、現在の調子ではミハエル・シューマッハーもしくはルーベンス・バリチェロが表彰台に上るには、少しだけ運が向いてこなくてはならないだろう。チームは、日本GPが終了した時点でコンストラクターズ選手権3位を確定したが、1998年以来初めて、タイトルを他チームの手に渡すことになってしまった。シューマッハーがドライバーズ選手権3位でシーズンを締め括る可能性があるものの、先週日本でマネージングディレクターのジャン・トッドは「7度の世界チャンピオンにとってみれば、3位で終わることなど少しも重要ではない」と述べている。
 シューマッハーは、次のように語った。
「シーズン最後に表彰台に上れたら素晴らしいだろうけど、僕らが自覚すべきなのは、それを手にするチャンスはあまり高くないということだ。日本GP前は改良を加える予定がなく、それだけに状況が違ってくることはないと思う。日本での僕らのパフォーマンスには何ら特別なところはなかったし、躍進は期待できない。だけど、やってみなきゃ分からないよね。すでに上海での調子は予想できているとしても、金曜まで待つしかない。いずれにせよ、最良の形でシーズンを終えるためにベストを尽くすよ」
 一方のバリチェロは昨年、中国GPの優勝者トロフィーに名前を刻んだ最初のドライバーとしての栄誉に輝いた。
 ゆえに、チーム内で最も中国GPの重要性を感じているのは、たぶんバリチェロだろう。2000年のシーズン開幕以来、これがフェラーリから出走する103回目の、そして最後のレースとなる。これまでの優勝回数は9回で、全てフェラーリで成し遂げている。さらに彼は、ポールポジションは11回、表彰台は55回も獲得している。


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号