F速

  • 会員登録
  • ログイン

中国GPプレビュー:トヨタ

2005年10月13日

 上海インターナショナル・サーキットでの今季最終戦、中国GPに、ヤルノ・トゥルーリはF1ルーキードライバーたちと同じ状況で臨むことになりそうだ。トゥルーリは昨年、シーズンの3戦を残してルノーを離脱し、最後の2戦である日本とブラジルではトヨタから出走したものの、中国では走っていないのだ。

 つまり金曜のプラクティスでトゥルーリはまずサーキットを覚えなければならないのだが、当人いわく、それ自体は大きな問題にはならないという。
「最初の金曜のセッションは、みんなは分かっているトラックで僕だけ自分のラインを探すことになりちょっと変な感じがするだろうが、僕だってF1にきて最初のシーズンにそんなことは山ほど経験してきている。何の影響もないどころか、いつもよりちょっとばかり余計に面白い週末になる。だいたい10ラップも走ればラインに慣れる、そんなものだろう」
 一方のラルフ・シューマッハーは、中国GPでのエキサイティングなシーズンの幕引きを楽しみにしているという。
 昨年のラルフは、アメリカGPでアクシデントにより負傷し、中国GPが復帰戦となった。同レースではリタイアという結果に終わったのだが、それでも彼はここが競い合いを楽しめるコースであることが分かったという。
「去年の中国GPは僕にとって3カ月休んだ後での復帰戦だったから、いろんな意味でチャレンジングな週末だった。上海インターナショナル・サーキットは、特に距離の長いコーナーとか、ユニークな特性をもつ本当にいい設計だと思った。いいコンビネーションであり、高速ではないテクニカルなサーキットとなっている。1コーナーはほぼ1回転しそうなチャレンジングなコーナーだ。ターン13はまたとても長いコーナーで、長距離のバックストレートにつながり、そこから1速ギヤで回るタイトなコーナー、ターン14に入っていく。おそらく間違いなく一番の追い越しポイントだ」
「コース幅が広くて追い越しのチャンスは他にもあるから、去年のドライブはとても楽しめた。今年またトヨタと来られて嬉しい。成功した2005年シーズンを、エキサイティングな形で終えられることを期待している」


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号