F速

  • 会員登録
  • ログイン

ルノー「コンストラクラーズ争いに集中していく」

2005年10月6日

 フェルナンド・アロンソがドライバーズタイトルを獲得して沸きに沸いたブラジルGP。そのブラジルから遠く離れた日本で、ルノー・チームはライバルのマクラーレンからコンストラクターズ選手権トップの座を奪い取るという明確な目標を掲げ、気持ちを引き締めている。

 ブラジルGPでファン‐パブロ・モントーヤとキミ・ライコネンが1−2フィニッシュを飾ったことで、マクラーレンがわずか2ポイントの差とはいえ、ランキングトップに立った。しかしルノーは、その力関係を今週末の日本GPでひっくり返せるものと確信している。
「興味深いことがあってね」と切り出したのは、シャシー部門テクニカルディレクターのボブ・ベルだ。
「日曜に(イギリスの)エンストンで盛大な催しを開き、150人もの人々と一緒にレースを観戦した。感情は、月曜、火曜、水曜と持続し、これまでになく士気が高い。もうリラックスしてもいい、などと誰かが考えているような雰囲気は全くないね」
「我々は、コンストラクターズタイトルを勝ち取るためには何でもすると心に決めている。と同時に、すでに成し遂げたことがあると分かって嬉しく思っているよ。(タイトルに向けて)足取りは軽い。だが、そのために我々の決断と覚悟が損なわれることはない」
 マクラーレンのチャレンジを跳ね除けるために何か違うことにトライするかと問われ、ベルは、レース戦略に微妙な変化があるかもしれないが、本質的にはシーズンを通してベストな結果を導き出してきた策略が継続されるであろうと述べた。


「我々の危機管理は微妙には変わるかもしれないが、大きく変わることはないだろう」とベルは微笑んだ。
「現実的に見て、おそらくラスト2戦で1台でも完走させられなかったチームがタイトルを取り損ねるだろう。ゆえに、細部への注意を怠ったり、もっとアグレッシブに攻めようとして信頼性を妥協したりすることはできない。そうは言っても、間違いなく、ここ数戦以上にハードにプッシュするだろうがね」
 モントーヤとライコネンのパフォーマンスは、今現在もっとも速いマシンに乗っているのは彼らであるということを示し続けている。にもかかわらず、マクラーレンに追いつき追い越そうとするルノーの決意は固く、引き続き、R25に新開発のパーツを投入して鈴鹿を走らせるという。
「日本では最新型サスペンションと、新しい空力パーツをいくつか投入予定だ。R26の開発中に見つけ出したものだ。その中でも可能と思われた範囲で転用している」ベルはこのように述べ、来年用のマシンも同様に開発が進んでいることを明らかにした。
「当然ながら、今後投入する主要なアップデートは、中国GPで採用するEスペック・エンジンだ。そのエンジンは、一歩前進しているはずだ」


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号