F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ブラジルGP予選前の最後となるフリー走行はライコネンがトップ、2番手にアロンソ

2005年9月24日

 F1ブラジルGP最後となるフリー走行4回目はマクラーレンのキミ・ライコネンが1分11秒929でトップタイムをマークした。2番手には0.181秒差でルノーのフェルナンド・アロンソがつけ、各陣営がこの後の予選に挑むこととなった。

 予選前最後の走行となるフリー走行4回目は開始から10分が過ぎ、フェラーリのミハエル・シューマッハー、マクラーレンのキミ・ライコネン、ジョーダンのティアゴ・モンテイロらが走行を開始。15分の時点でライコネンが1分12秒850をマーク、M.シューマッハーのタイムはその約1秒落ち。少しずつフルラップする選手が現れ、佐藤琢磨のタイムは1分14秒034で4番手となっている。
 開始から約20分の時点でインスタレーションラップも行っていないのはルーベンス・バリチェロ、マーク・ウエーバー、アントニオ・ピッツォニア、ナレイン・カーティケヤンの4人。一方、走行している選手ではファン-パブロ・モントーヤがライコネンのタイムを破り1分12秒700でトップとなっている。そのタイムに迫ったのはM.シューマッハーでモントーヤから遅れること0.015秒の12秒715。しかしこの走行はかなり頑張ったものであちらこちらのコース上のバンプでタイヤはロックしまくっていた。これはバリチェロも同様の状態だ。

 開始から30分が経ち、ライコネンがモントーヤのタイムを抜く1分12秒109。そしてなんと、1番最後まで走行を行っていなかったナレイン・カーティケヤンが1分13秒486で5番手となるタイムをマークする。このタイムはセッションが終わりに近づくにつれ、更新されていくことになるが、最終的にも14番手とこれまでよりもいいタイムでの走行となった。


 終盤に入り、上位陣でタイムアップしたのはジェンソン・バトン、ルーベンス・バリチェロでバトンは2番手となる1分12秒148、バリチェロはチームメイトのM.シューマッハーの前となる5番手につける。ジャンカルロ・フィジケラもタイムアップ、4番手以降の選手のポジションをひとつづつ下げる。佐藤琢磨は5周しか周回せず、マシンから降りてスタッフと話し込んでいるため、タイムは1分13秒817止まりという状態。これがトラブルかどうかは現在のところ定かではない。

 45分のセッションが終了し、トップは1分11秒929でキミ・ライコネンがトップ。2番手にアロンソ、以下バトン、フィジケラ、モントーヤ、バリチェロ、M.シューマッハー、ラルフ・シューマッハーという順での上位8選手となる。ヤルノ・トゥルーリは13番手、先程挙げた理由により佐藤琢磨は17番手となって、予選を迎えることとなった。




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号