F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ブラジルGP木曜記者会見U

2005年9月23日

ティアゴ・モンテイロ(ジョーダン)

Q:来季についてはどう? もう契約にたどり着いた?
TM:いや、来季の契約にはサインしてないよ。ジョーダンとは1年契約だし。もちろん他のチームに声をかけているけど、別のところからもレースとテストの両方の誘いがあったんだ。ただ、たくさんのシートが空いているわけではないだろ。僕自身はレースに出るのが目標で、今はそこに集中しているし、ミッドランドとの関係も視野に入れてる。さっきも言ったように何も起きてはいないけど、何とか(F1に)残れると信じているよ。

Q:ものすごい完走率で、それが(来季に)どれほど関係しているんだろうか?
TM:確かにそのおかげで人々が僕に注目して連絡を取ってくれているんだと思う。その理由のひとつは信頼性で、ポイントを獲得しているという事実も理由に含まれるだろうけど、何よりも完走率のおかげだろうね。ありがたいよ。

Q:シーズンも終りに近づいて、ますますプレッシャーがかかってる?
TM:うん、今かかった。僕にとってはジョークのようでジョークでもないんだけど、(完走は)それほど重要ではなかったんだ。今年僕が掲げた目標は、チャンスがあれば出来るだけポイントを取るということで、全戦完走ではなかったから。だけど、シーズンも終りも近づき、僕にもチームにも重要になってきたし、僕らも出来ることは全てやりたいと思っている。完走するためにポイント獲得のチャンスを見逃すつもりはなく、ポイントを取るためにはリスクをも恐れないよ。でも最後まで走り切れたら、きっと最高だろうね。

Q:ベルギーで入賞した時、君は初ポイントだと言っていた。満足な結果だったんだろうね。
TM:もちろん。インディでのポイントを度外視するつもりはないし、当然僕らにはその価値があった。それでもスパでは全員がコース上にいて、誰にとっても大変なコンディションの中でポイント獲得を目指して戦い、結果、それを手に入れたんだ。そのポイントを誇りに思うよ。自分でも嬉しかったけど、チームもピットストップで素晴らしい仕事を成し遂げてくれたから、より嬉しかった。


ファン‐パブロ・モントーヤ(マクラーレン)

Q:まずはポイントの話、つまりドライバーズ、コンストラクターズの両選手権などについて。今後数戦は何に重点を置くつもりだろうか?
JPM:ひとまずはフェルナンド(アロンソ)とキミ(ライコネン)の間でどういう展開になるのかは見守るしかなくて、それからだね。今の最優先事項は、これだけは現実的だろうけど、コンストラクターズを勝ち取ることだ。

Q:自分自身の結果についても考えるだろう?
JPM:僕個人の結果についても考えなくてはならないけど、ここ数戦はチームの為にレースしているし、現時点でも多分同じだよ。

Q:ここにいるメンバー数人とは、ちょっとした出来事があったね。今は“わだかまり”もなさそうだけど。
JPM:ないよ。(スパについて)アントニオはスリック(ドライ)を履いていて、後でブレーキをかけられると思っていたけど、水たまりに入ってしまったみたいで、それで真っ直ぐ僕にぶつかったんだ。僕はそれをビデオで見て納得した。彼がミスしたんだ。チームにとっては残念な結果だけど、どうしようもない。僕も何にも得してない。それより、ミハエルが琢磨のところに行ってバイザーを叩いたのには驚いたね。しかもお咎めなしなんだから。僕があんなことをやったら、残りのレースで出走取り消しになったりするだろうね!

Q:ティアゴについては?
JPM:僕はブレーキングの前で彼の前にいて、僕が少しだけブレーキを早くかけると、彼が突っ込んできた。彼は周回遅れだったんだから、引き下がるべきだったんだ。あんなことすべきじゃない。つまんないことが起きるもんだ。

Q:ドライバーはそういったアクシデントに巻き込まれることを考え、そうしないように細心の注意を払っているものなの?
JPM:そんなこと考えちゃいない。バックマーカーをパスする時は、周回遅れの方が道を譲るために十分に注意しなくてはならない。それが僕の考え方だ。アントニオはラップダウンにならないようにしたかったのか、そんな感じだったんだろ。

Q:ここ数戦のレースではポイント獲得が非常に重要であり、ドライバーは自分に邪魔しないようにと言い聞かせ……。
JPM:誰かしらに後ろからぶつけられる時に、何ができるっていうんだ?しかも2度も。僕が彼らにブレーキのテストをしているわけじゃないし、僕は僕で自分の仕事をやる、相手は横ではなく、僕の後ろを走るだけなのに、“アイツ、彼のことを見るべきだった”って言われても。彼らはどうしようもなかったね。




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号