F速

  • 会員登録
  • ログイン

琢磨「非常に落胆している」

2005年9月22日

 ジェンソン・バトンの来季BAR残留が発表され、同チームでのレースドライバーの座を失うことが確定した佐藤琢磨が、この決定について「落胆している」とのコメントを発表した。
 BARのチームボス、ニック・フライは、チームは佐藤の将来について、彼および彼のマネージメントと交渉中だと語っている。しかし彼がBARに残留するとすれば、テストドライバーを務めることになり、レースシートを求めるならば他チームへの移籍の道を探るしかない。
 佐藤は以下のようにコメントしている。
「本日行われた来シーズンについての発表については驚いてはいないが、このニュースには非常に落胆している。現在の状況には思うところは多々あり、僕自身の意見もあるが、今はコメントすべき時期ではないと考える」
「ファンの皆が今も変わらぬ期待を寄せてくれることに感謝するとともに、早い時期にいいニュースをお届けして、彼らに応えられることを楽しみにしている」
 佐藤がBARホンダを去るとすれば、移籍先の候補として考えられるのは、ミッドランドだ。ミッドランドはトヨタとエンジン契約を結んでいるため、双方にとってよい選択肢といえるかもしれない。
 佐藤がジョーダンでF1デビューを果たし、その後BARに加入するというキャリアには、ホンダが大きな役割を果たしたわけだが、トヨタという日本企業とのコネクションがあるという意味では、ミッドランドへの加入は妥当な選択といえるだろう。今後ホンダが他チームへのエンジン供給をスタートするのであれば話は別だが、来季については10チームすべてのエンジン契約は決定しているため、仮にホンダが他チームへの供給を行うにしても、それは早くても2007年以降ということになる。
 佐藤がもしF1でレースシートが見つけられないならば、BARでテストドライバーを務めつつ、A1GPにエントリーするという可能性もあるかもしれない。


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号