キエーサ、ブラジルと中国でジョーダンのサードカーをドライブ
2005年9月21日
ニコラス・キエーサが、今週末のブラジルGPおよび最終戦の中国GPにおいて、ジョーダンのサードカーをドライブすることが決定した。
日本GPでは、すでに発表されたように、山本左近がサードドライバーを務めるが、それ以外の2戦は、キエーサがサードカーのステアリングを握ることとなった。
「現在の契約を延長し、ブラジルGPと中国GPでも走行できることになり、非常に嬉しい」とキエーサは語った。
「僕は2002年にF3000でインテルラゴスでレースをしたことがあるので、このコースのことはよく知っている。タフなサーキットだが、僕は体力的なコンディションも整っており、ニューマシンも高いパフォーマンスを発揮してくれるだろうと自信を持っている」
ジョーダンは、ブラジルに3台のEJ15Bを持ち込むことにしており、キエーサがグランプリの週末でこのマシンをドライブするのは、これが初めてとなる。
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オーストリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

※オーストリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

