F速

  • 会員登録
  • ログイン

[TOYOTA]シーズン終盤の3連続遠征戦が開幕

2005年9月18日

 オーストラリア、アジア、北米大陸、そしてヨーロッパと戦いの舞台を移してきたF1世界選手権は、来週末、南米へと飛び、第17戦ブラジルGPを迎える。ブラジルは、F1ファンの心に残る、数多くの伝説を生んだ地でもある。ブラジルGPの行われるインテルラゴス・サーキットは、巨大な都市サンパウロに隣接し、毎年、語り継がれる名勝負が展開される。パナソニック・トヨタ・レーシングは、コンストラクターズ選手権で80ポイントを獲得し、4位につけており、3位のフェラーリとの10ポイント差を縮め、トップ3入りを果たすために総力を挙げてブラジルGPへと挑む。

 残る3戦で、コンストラクターズ選手権でのトップ3入りという目標を達成すべく、ヤルノ・トゥルーリはこれまで以上にハードに攻めることになるだろう。

ヤルノ・トゥルーリ
「ここ数戦、我々は好調であり、遠征戦となる残り3戦での我々の目標は、コンストラクターズ選手権3位の座をかけてフェラーリに挑戦することだ。その差は僅か10点であり、全力で挑み続ければ、必ず逆転することが出来るはずだ。我々が昨年スターティンググリッド後方にいたことを考えれば、現在のポジションは驚くべきものであり、それはチーム全体の素晴らしいパフォーマンスによって成し遂げられたものだ。ブラジルGPでレースを戦うことは、いつも楽しみにしている。インテルラゴス・サーキットは、低速および高速のセクションが混じり合い、複雑な要素に挑戦しなくてはならない、テクニカルで面白いサーキットだ。特に第1コーナーは気に入っているが、インテルラゴスは、F1のカレンダーで3戦だけの反時計回りのサーキットであり、首に大きな負担がかかる。ブラジルGPで一番の思い出は、2003年豪雨に見舞われたことだ。あのときは、本当に怖い思いをした」


 ラルフ・シューマッハーは、様々な理由でサンパウロを訪れることを楽しみにしているが、それは、ダウンタウンのレストランでの、ステーキが美味しいということだけではないようだ。

ラルフ・シューマッハー
「インテルラゴスは、F1カレンダーの中でも、ドライバーとチームの技術陣にとってチャレンジングで過酷なサーキットの一つだ。昨年までは、数周走っただけで頭痛に見舞われるほどひどく、悩まされた路面の凹凸が減少したというのは良いニュースだ。しかし、路面の舗装が改修されたとはいえ、凹凸は依然として存在しており、最適なダンパーとスプリングのセットアップを見出さなければならない。そして、空力的なダウンフォースとメカニカルグリップ、そして最高速との妥協点を探し出す必要がある。ピンヘイリンホやビコ・デ・パトといった、インフィールドに入ってからのタイトなコーナーでは可能な限りのメカニカルグリップと、出来る限り大きなダウンフォースを得ることが重要だ。しかし、2つの長いストレートを持つため、そこでなるべく速度を高めるために小さなウィングが必要であり、バランスを取らなくてはならない。また、サーキットの外でも、私の大好物である、あの素晴らしいブラジルのステーキに挑戦できることを楽しみにしている」

 インテルラゴス・サーキットはF1カレンダーの中では高い標高に位置し、その荒れた路面はドライバーとF1カーに、激しい振動の下でのレースを強いる。


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号