F速

  • 会員登録
  • ログイン

ミシュラン「マクラーレンのトラブル原因を徹底調査する」

2005年9月6日

 ミシュランのモータースポーツディレクター、ピエール・デュパスキエが、イタリアGPでキミ・ライコネンとファン−パブロ・モントーヤの左リヤタイヤに問題が生じた原因について、マクラーレンとともに徹底調査していくと述べた。

 最初にトラブルが生じたのはライコネンだった。1ストップ作戦をとるライコネンは、ピットストップを終えた直後にトレッド剥離が発生。表彰台に向けて追い上げ体勢に入っていたライコネンだが、レズモでヒヤっとするようなシーンを見せながら、タイヤ交換のためにピットへ向かった。
 レース終盤になると、モントーヤにも同じ問題が発生した。フィニッシュまでハラハラすることになったモントーヤだったが、何とか逃げ切り、今季2度目の優勝を飾った。
「マクラーレンは偉大なる勝利を飾ったが、今日はタイヤに何らかの問題を抱えていた」とデュパスキエ。「キミ・ライコネンの左タイヤが切れているのを目にしたときは不思議に思ったが、モントーヤがレース終盤に同じ問題を抱えた時、何らかの問題があったのだと思った。この問題について、マクラーレンとともに徹底調査していく」
「カーカス外側の磨耗がかなり激しかった。ふつうはロングストレートでの負担は内側にかかるのだが。F1においてタイヤ競争が繰り広げられるべきである理由は、まさにこういったところにあると思う」
 一方、マクラーレンのボス、ロン・デニスは、今回のタイヤトラブルの原因はミシュランではなく、彼ら自身のセットアップにあるという見解を下した。
「2台の車ともトレッド剥離のトラブルがあったのは明らかだ。しかし、問題はタイヤ自体ではなく私たちのセットアップにあると思う。しかしこれもレースだ。ミシュランは今回のレースに向け最高のコンパウンドを選んでくれたと思う。いろいろと難しい問題があったが、優勝できて嬉しく思っている」


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号