F速

  • 会員登録
  • ログイン

BAR、ボンネビルで最高速記録に挑戦

2005年9月6日

 BARホンダ・チームは、今年10月4〜11日に、かのボンネビル塩原にて、F1マシンで初めて最高速記録に挑戦することを発表した。目標は時速400km到達だという。

 当初の噂では、ドライバーとしてイギリス人のジェームス・ロシターの名が挙がっていたのだが、チームはイタリアGPの週末にプロジェクトについて発表し、南アフリカ人のアラン・バン・デル・メルベがステアリングを握ることを明らかにした。
 レースサーキット以外の場所でF1カーがどれだけの速さを出せるのかが注目されるところだが、チームは、ユタ州のボンネビル塩原で達成できると考えられるスピードに合わせてマシンを開発したという。しかし、このイベント向けに多少の変更を加えたとはいえ、マシンは現行ホンダエンジン搭載007のあくまで‘トラック仕様’だ。同車は‘特別構成のオープンホイールカー’とみなされ、このスピード記録競技では‘レイクスター’のカテゴリーに分類される。また、その3リッター・ホンダエンジンは、‘無過給ガソリンエンジン・レイクスター’のカテゴリーとなる。
「ある意味、正気じゃない部分がないとできないね」と認めるBARスポーティングディレクターのジル・ド・フェラン。「ボンネビルのようなところに行けば、なぜ昔の人たちが地球は平面だと考えていたのかよく分かる。この世の端から落ちてしまいそうに見えるんだ」
 F1カーの現在のスピード‘記録’は時速約372kmで、マクラーレンのファン−パブロ・モントーヤが先週のモンツァでのテストでマークしたのだが、BARで折にふれテストしているバン・デル・メルベは時速400kmにできる限り近づくべく準備してきた。さらに彼は、元ランドスピード記録保持者のリチャード・ノーブルに助言を求めることになっている。ノーブル氏の超音速カー、“スラスト”は、アンディ・グリーンのドライブにより時速1220kmを達成している。
「(ボンネビルで)F1カーが走るなんて想像すること自体が奇想天外でまったく型破りだ」とロイター通信の取材に答えるド・フェラン。「だがこれこそがチャレンジというものだろう」


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号