F速

  • 会員登録
  • ログイン

ロッシ、F1転向の決断は本人次第

2005年9月5日

 バレンティーノ・ロッシは、F1におけるポテンシャルを測るために、フェラーリで定期的にテストをしてもよいと告げられたが、大成功を収めているモトGPからの転向を強いられているわけではないことも承知している。

 イタリアGPで、フェラーリのルカ・ディ・モンテゼモロ社長がロイター通信に語ったところによると、ロッシがレースシートに座るには、F1で勝者になる速さとメンタリティがあることを証明できなくてはならないが、先週のフィオラノテストで強化された関係が今後も継続されるかどうかについては、まだどちらになる可能性もあるということだ。
 フェラーリでの2度目となるテストで速さを見せたロッシは、チームのプライベート施設で4週間ごとに走行できるように、独立したテストチームを割り当てられると告げられた。モトGPで見せた速さを4輪に移行させることが可能かどうかを見きわめるために、彼のパフォーマンスがモニターされるということだ。26歳のロッシは、現在モトGPで結んでいるヤマハとの契約があと1年残っているが、モンテゼモロは転向の可能性があることを隠していない。

 モンテゼモロはこう語る。「バレンティーノは、F1でレースをする義務があるわけではない。しかし、彼がそれを決断するならば、自分が勝てると判断するゆえの決断ということだ。そのために彼はテストをしなくてはいけないことを承知しているし、彼のようなチャンピオンがF1に行くとすれば、それは彼がそれを選択し、F1で勝てると考えるからにほかならない。彼も私たちも、銃を頭に突きつけられているわけではないのだ」
「彼はナイスガイで、イタリア人に非常に人気があるが、私たちは人気は必要としていない。必要なのは勝てるドライバーなのだ。ここから何かが生じるとすれば、それは何よりもまず、彼の決断だ。もしフェラーリとロッシが手を組むとすれば、それはワールドチャンピオンを獲得するためであり、私たちが必要としないショーを見せるためではないのだ」


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号