広告展開の場が少なくなる中、マールボロは契約更新
2005年9月5日
大方の予想通り、フェラーリはアメリカのタバコ会社最大手のフィリップ・モリス社とのスポンサー契約の延長を発表した。だが今後ほとんどのグランプリにおいて、マールボロブランドを示すものを表示することはできない。
EUの法改正によって、8月を境にほとんどのチームはタバコ会社とのスポンサー契約の終焉を余儀なくされた。またこの法律では、タバコの広告を行う者に対しては法的措置が取られるとしている。またEU以外でも、タバコのプロモーションに関するWHO(世界保健機関)の協定に批准する国が増えており、フェラーリがマールボロのロゴを示すことができる市場の数は世界的に見ても限定されてきている。
しかしながらフェラーリとマールボロは、2011年までの契約延長に同意した。フェラーリの赤とマールボロの赤白のカラーが示すビジュアル効果を彼らは互いに重要視している。今シーズン、タバコのブランド広告をが禁止されているレースでは、2台のF2005はロゴを変化させて表示させている。
フェラーリのチェアマン、ルカ・ディ・モンテゼモロは、イタリアGPの前日にこの契約延長を発表したが、この契約によって6シーズンの間にフェラーリにもたらす資金がどの程度のものかは公表していない。
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


