F速

  • 会員登録
  • ログイン

[TOYOTA]第15戦イタリアGP予選 ヤルノ・トゥルーリが5番手グリッドから決勝へ

2005年9月3日

 F1世界選手権第15戦イタリアGPの公式練習3回目と4回目に続き、公式予選が行われた。朝から好天に恵まれ、午前9時から行われた公式練習3回目は、気温23度、路面温度22度、湿度69%のコンディションで開始された。先にコースインしたラルフ・シューマッハーが9周して9番手。終盤になってコースインしたヤルノ・トゥルーリは12番手となった。30分のインターバルの後、午前10時15分から開始された公式練習4回目では、ヤルノ・トゥルーリが5番手、ラルフ・シューマッハーは14番手タイムをマークし、午後の予選へ臨むこととなった。午後1時に開始された予選は、気温30度、路面温度43度まで上昇する中で、前戦トルコGPの決勝結果の逆順でタイムアタック。9番目に出走したラルフ・シューマッハーは10番手タイム、15番目に出走のヤルノ・トゥルーリが6番手タイムをマークし、2台揃って予選トップ10入りを果たした。明日の決勝レースは、キミ・ライコネン(マクラーレン・メルセデス)がエンジン交換で10グリッド降格となったため、ヤルノ・トゥルーリが5番手グリッド、ラルフ・シューマッハーが9番手のグリッドから臨むこととなった。決勝レースは、明日午後2時(日本時間4日午後9時)に53周のスタートが切られる。


ヤルノ・トゥルーリ:
「これほど速いラップタイムをマークすることが出来るとは思っていなかった。ここモンツァでは、非常に繊細なブレーキングが要求されるが、それを、わずか1周の予選アタックラップで正確に行うのは至難の業だ。しかし、“TF105”には好感触を得ており、ミス無く、スムーズ且つ十分に攻めることが出来た。我々は決勝へ向けて確かな戦略を持っており、この予選順位を明日の好結果に繋げられると確信している。母国GPで、多くの応援を前に走るのはいつでも特別であり、私はここでいつもコンペティティブであったが、少し運が足りなかった。明日こそはその流れを変えたいと願っている」

ラルフ・シューマッハー:
「午前中の公式練習の終盤、セットアップで若干の問題を抱えていただけに、良い予選アタックが出来たと満足している。予選が行われる前のインターバルで、セットアップを変更したが、それが効を奏した。縁石を乗り越える際は快適とは言い難かったが、特に問題もなく、ノーミスで予選アタックを終えられた。我々は、明日の決勝レースでポイントを争うのに良いグリッドポジションからスタートする事が出来る」


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号