F速

  • 会員登録
  • ログイン

イタリアGPプレビュー:ザウバー

2005年8月31日

 ザウバー・ペトロナスのフェリペ・マッサは、来季のフェラーリ加入を明らかにしてから初めてのイタリアGPを迎える。マッサは、今週末は彼にとって「特別な」レースになるだろうと語った。

 2006年からルーベンス・バリチェロに代わってフェラーリに加入することが決まっているマッサだが、今年はここまであまりぱっとしないシーズンを送っている。ポイントフィニッシュはわずか3回で、ベストリザルトは6月に行われたカナダでの4位だ。
「モンツァではいつもエンジョイしてきた。F1に入る前、フォーミュラ・ルノーやF3000で何度もいい成績をあげていたし、僕はサーキットからちょっと行ったエルバに住んでいたんだ」
「僕はローダウンフォースでのレースが好きだ。オーバーテイクが可能であるということだしね。ローダウンフォースのなか、360km/hからブレーキをかけて最初のシケインを抜けていくのは本当に楽しいよ!」
「また、特に最初と2番目のシケインでは縁石を越えていく。他の個所はフルスロットルでドライブするので、マシンにはかなりの負担がかかる」
「歴史あるモンツァのファンの熱狂ぶりはいつも凄いので、来季からフェラーリに移ることをみんなが知っている今年のレースは、僕にとって特別なものになりそうだね。だけど、僕はフェラーリへ移籍する前に、ザウバーのためにもっとポイントを獲得することに集中していく」


 ベテランのジャック・ビルヌーブも、ティフォシのおかげでいつも盛り上がりを見せるモンツァでのレースを楽しみにしている。
 今年ここまでのビルヌーブの成績はあまり振るわないが、高速でチャレンジングなコースであるモンツァでのレースはエンジョイできるかもしれない。また、BMWがオーナーとなる来季もチームに残りたいと考えていることから、好成績が期待できるかもしれない。
「モンツァはカレンダーの中で1番よく知っているサーキットの1つだ。F3時代、よくレースをしたからね」
「イタリアのファンはとても熱狂的なので、モンツァはドライバーにとって特別な思いのするトラックだ」
「トラックそれ自体、他のサーキットとかなり異なっている。ロングストレートが複数あり、その間をコーナーが結ぶ。従って、あまり忙しいドライブの必要はなく、リラックスできる時がある。最終コーナーのパラボリカはかなり特殊で、ちゃんと回っていくのが難しいコーナーだ。いつも以上にスピードをあげて走る。しかも、コーナーが長い。また、ここで1周が終わり、新たな周回が始まるところなので、とても重要なコーナーだ。ヘマをすれば、1度に2周分のタイムが悪くなる」
「技術面では、ストレートと高速コーナーに合わせたセットアップを行う必要がある。と同時に、タイトなシケインでは縁石を乗り越えられるようにしておかなければならない」
「こんなにダウンフォースを低くするトラックは他にない。従って、他のレースと異なり、マシンがいつも以上に軽く感じられる」


レース

4/4(金) フリー走行1回目 11:30〜12:30
フリー走行2回目 15:00〜16:00
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号