F速

  • 会員登録
  • ログイン

イタリアGPプレビュー:マクラーレン

2005年8月31日

 2週間前のトルコGPで優勝を果たしながら、ポイントスタンディングトップのフェルナンド・アロンソとの差をわずか2ポイントしか縮められなかったキミ・ライコネン。しかし彼は、アロンソに向けて、ドライバーズタイトルはまだあきらめていないとの力強いメッセージを発した。

 マクラーレンのライコネンは現在、ポイントスタンディングでアロンソと24ポイント差の2位につけている。残りは5レースとなり、タイトル争いはなかなか容易ではないものの、トルコでの勝利とレース内容から、タイトル獲得に向けてモチベーションが高まっている。
「トルコは素晴らしいレースだった。また、新しいトラックだったので、面白いレースができた。マシンは相変わらず強くて速い。チャレンジングなサーキットだったのでとても励みになっている」
「しかし、モンツァは他のサーキットに比べてかなり高速のサーキットだ。平均速度は最も速く、250km/hになる。ダウンフォースは、シーズン中もっとも低くする。アクセルを全開にするセクションも複数ある。代表的なのはパラボリカだ。ここではメインストレートに向けて、スピードを維持しなければならない」
「ドライバーズタイトルもコンストラクターズタイトルも、まだ手の届くところにある。10月の最終戦まで、何が起こるか分からない」
「僕たちのマシンには優勝できるスピードがある。タイトル獲得をまだあきらめてはいない。今後の成り行きを見守っていきたい」
 一方、ファン‐パブロ・モントーヤも、今年最後の5レースで好成績を挙げることを楽しみにしている。
 トルコGPでは、2位確実と思われていた矢先、ゴール目前でティアゴ・モンテイロと接触し、3位となってしまった。イタリアGPでは、そのようなアクシデントは避けたいと考えている。
「モンツァのドライブはいつも楽しい。素晴らしいトラックだし、2001年にはF1で初優勝を飾ったので、いい思い出がある」
「熱狂的なティフォシがいるから、いつもとても盛り上がる。もっとも、彼らは僕たちに向けて応援しているわけではないと思うけれどね!」
「モンツァはバンプやシケインや高速のロングストレートなどがあり、タフなトラックだ。セットアップはいつも以上にソフトなものにしながら、高速時やブレーキ時の安定性を確保し、縁石を越えていけるようにもしなければならない。また、高速コーナーが4つあり、ここでスピードを維持できるようにしなければならない」
「トルコ戦が終わり、コンストラクターズ選手権でのタイトル争いが熾烈になってきた。最後の5レースでは好成績をあげて、ぜひタイトルを獲りたい」


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号