F速

  • 会員登録
  • ログイン

イタリアGPプレビュー:フェラーリ

2005年8月31日

 フェラーリのミハエル・シューマッハーは、同チームが維持してきた高い水準からすれば、悲惨ともいえるシーズンを送っているが、チームが「トップに返り咲くために頑張る」と約束した。

 シューマッハーは、前回のトルコGPの後、大きな失望を味わった。フェラーリはルノーやマクラーレンやBARなどと互角に戦うだけの競争力を発揮できずに苦戦したのだ。ホッケンハイムとハンガリーでは5位と2位に入る活躍を見せ、これが調子を取り戻す前兆になったと考えていただけに、いっそう不満を感じたようだ。
 シューマッハーはこう語った。「トルコは本当に、僕らにとって今季最悪のパフォーマンスだった。さらに言えば、もっとさかのぼってみても最悪だったね。ブダペストでポテンシャルを見せた後だけに、落胆はとても大きかった。ハンガリーの後で、僕らはシーズンがこれからまだ、僕らにとっていい方に向いてくると考えていたんだ。トップに返り咲けると考えていたのに、トルコのレースでは本当に後退してしまった」
 シューマッハーは今週末、モンツァでのレースに臨む。これは、フェラーリの正式なホームグランプリであり、チームは例年ここでいいパフォーマンスを見せているので、シューマッハーはいくらか楽観視している。
「僕らはホームでは精神的に強いんだ。そう簡単には屈服しないよ。近年、素晴らしい成功を収めてきているし、たった一年困難なシーズンとなったからといって、それほど問題はない。僕らはまだモチベーションを保って集中している。トップに返り咲くために頑張って働くよ」
「今は、僕らのベストの状態に戻ることだけを考えている。去年まで、はるかに高い目標を持っていたのとは違って、今年はもっと低い目標を目指しているんだ」
「先週のテストでは改善が見られたが、僕らが表彰台を狙えるとか、ハンガリーの活躍を再現できるなどとは言えない。それでもポイント争いはできるよ。これは、僕らの本当の目標とは思えないとしても、トップに返り咲くためには必要なステップだ」
 7度のワールドチャンピオンであるシューマッハーは、先週モンツァで2回テストを行い、F2005のタイヤと空力を完璧なものにしようと試みた。
「今後の何戦かが行われるサーキットは、僕らがある程度の成功を収めてきた場所で、僕もとてもよく知っているコースだ。だから楽観視している。もちろん、僕らのファンの人たちに、フェラーリがまだ強いというところを見せたいよ。それと引き替えに、ティフォシたちには僕らを応援してもらいたいね」


レース

4/4(金) フリー走行1回目 11:30〜12:30
フリー走行2回目 15:00〜16:00
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号