F速

  • 会員登録
  • ログイン

シモンズ「トルコのラップタイムは予想より速くなりそう」

2005年8月19日

 ルノーのエグゼクティブディレクター・オブ・エンジニアリング、パット・シモンズは、イスタンブールの新サーキットは、ドライバーが平らな縁石を乗り越えてドライブしていくと予想されるため、ファクトリーで行った最初のシミュレーションより速いタイムのレースになりそうだという見解を示した。

 新サーキットの低速コーナーの内側にある縁石はまっ平らになっている。左・右・左と続く最終コーナーの縁石も平らだ。
 シモンズはクラッシュネットに対し、次のように語った。「昨日サーキットに来て、グルッと見て回った。いいサーキットのようだ。私たちが行ったシミュレーションによれば、思ったより速いタイムのレースになりそうだ。場所によって縁石がまっ平らのところがある。その部分ではコーナーを少しカットしていくような形になるだろう。その他の部分については、何か目につくようなところはなかった」
 シモンズは、紙の上でのレイアウトではアペックスが3つあるように見える左ロングコーナーのターン8が鍵となる部分であり、右フロントタイヤにかなりの負担がかかるだろうと述べた。
「ターン8はこのサーキットの中で重要な個所だと思う。タイムがかなり稼げる部分だと思うね。同じようなコーナーが他のサーキットにあるとすれば、マニ−クールのターン2やバルセロナのターン3だろう。コーナーを通過するときにかかるタイヤへの負担が似ていると思う。もっとも、ターン8は右カーブではなく、左カーブだけれどね」
 ドライバーたちは反時計回りのサーキットではいつも気が抜けない。左コーナーでいつも以上に首に負担がかかるためだ。ターン8は、まさに試練の場になるだろう。
「マニ−クールやバルセロナでは、約7秒間に渡って外側のフロントタイヤに負担がかかる。トルコでは9秒以上に渡ると思われるので、右のフロントタイヤにはとても厳しいコースだ」
「それ以外のことでは、アペックスが見えないコーナーがいくつかある。レース開始直後はドライブしづらいだろうね。また、下りでブレーキをかけて上りのコーナーに入っていく個所がある。コーナー側のフロントタイヤがかなりロックしやすくなるだろう。学ぶのが難しいサーキットだとは思わない。ウチのドライバーなら、すぐに理解すると思う。2、3年かかって分かることの98パーセントは、7周も走れば分かるものだ」


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号