F速

  • 会員登録
  • ログイン

ブリヂストン「トルコを反撃のきっかけに」

2005年8月18日

 ブリヂストン・モータースポーツは、2004年のバーレーンや上海がそうだったように、F1のスケジュールに加わった新開催地への訪問が、勝利の道へと進路を戻すきっかけとなることを願っている。

 今週末、イスタンブール・オトドロームのこけら落としとなるイベントで、トルコは世界選手権の開催国の一員となる。ブリヂストンはポディウムの頂点へ復帰することで、シーズンの残り3分の1に向けて弾みをつけたいと望んでいる。2005年になってから、あの不幸なアメリカGPを別とすれば、ブリヂストンはまだポディウムの一番上に立っていないのだ。
 この週末に備えて、各チームとタイヤメーカーは地図やコンピュータデータを綿密に調べながら、熱心に考察とシミュレーションを繰り返してきた。ブリヂストンが期待しているのは、昨年新たにカレンダーに加わったバーレーンと上海での勝利を、ここで再現することだ。
「私たちはこれまで新しいトラックでは常に好成績を挙げている。今回もそうなることを期待できると思う」と、テクニカルマネージャーの菅沼寿夫は言う。「今週末のトルコGPは、私たちにエキサイティングな新しいチャレンジをもたらすだろう。私たちはこのコースが何を要求するかを評価するため、ユーザーチームと密接に協力し合ってきた」
「いくつかのコーナーはかなり奥が深く高速なので、タイヤには比較的長い時間にわたって高い負荷がかかる。また、温度も高いと予想され、路面温度はおそらく50度前後になるだろう。コースの表面はスムーズだが、タイヤという観点から言えば、かなり条件は厳しい。したがって、私たちはミディアムからハードコンパウンドレンジのタイヤを持ち込むことにしている」


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 25:00〜
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号