F速

  • 会員登録
  • ログイン

ウイリアムズは新パーツを投入、巻き返しを図る

2005年8月15日

 ウイリアムズのテクニカル・ディレクター、サム・マイケルはF1トルコ戦に向けてFW27の新しいパーツを投入することを明らかにした。今シーズン、ウイリアムズはコンストラクターズポイントで52とルノー、マクラーレン、フェラーリ、トヨタの後塵を拝しているが、ここでなんとかいい流れを作りたいとしている。

「ブダペスト以来、3週間の休みがあったが、チーム本拠地グローブの人間はみんなイスタンブール用のデベロップメントパーツの開発を一生懸命やっていた」とマイケル。「前戦、結構いいパフォーマンスを見せたので、トルコでもこのトレンドを引き継いでいこうとしている。イスタンブールはニューコースだが、だからといって開発が進まないなんてことはなく、シミュレーションではセットアップ、ダウンフォースのレベル、ブレーキへのキツさ、冷却性能、タイヤコンパウンドの影響だって算出することができる」。
「トルコでは天気は快晴で気温40℃、路面温度は55℃まで上がるという予想だ。オーバーテイクのチャンスや戦略面で、エンジニアやドライバーがまた新しいチャレンジをすることになるだろう」


 一方、BMWのモータースポーツ・ディレクター、マリオ・タイセンは自分たちのエンジンにとって大変な“実戦テスト”になることを心配している。それと言うのも、暑かったハンガリーを走ったエンジンを再び使用するからだ。
「ブダペストで使ったBMW P84/5エンジンを再び使用するということは、2戦連続で真夏のイベントを戦わないといけないということだ。ここでは信頼性がものを言うし、標高が高いことも見逃せない」とタイセンは言う。

「ハンガリーがそうだったように、次のレースも一番大きなエアインテークを使う予定だ。今はトルコでのレースを楽しみにしているし、イスタンブールのような歴史のある街に訪れるのも楽しみだ。新しい開催地は単なる“19戦中の1戦”以上の意味を持つんだ。新しいマーケットやビジネスチャンスを作り出すだけでなく、F1の将来において大きな助けとなることもある」


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号