トッカチェロ、ミナルディの第3ドライバーに
2005年8月12日
ミナルディは、エンリコ・トッカチェロを、来週末のトルコGPから公式な金曜テストドライバー兼リザーブドライバーに起用すると発表した。
イタリア生まれでイタリア在住のトッカチェロは、下位のレースカテゴリーを着実にステップアップしてきたが、これで、F1レースドライバーに向けての最終段階まで上り詰めたことになる。これまでで最も印象的な成績は、熾烈な争いが繰り広げられた2004年のFIA F3000選手権で最終的にランキング2位となったことだ。
「僕にとって素晴らしい機会だ。すべてがあまりにも素速く決まったので、まだとても信じられない気持ちだよ」とトッカチェロは語った。「でもこれは、若いレーシングドライバーがみな、目標にしていることなんだ。僕はチームのために最大限の仕事をしながら、できる限り早くできる限り多くのことを学ぶつもりだ」
「ミナルディは、ドライバーがF1キャリアを開始するのにうってつけの場所だということをしばしば証明してきている。僕はこの機会を最大限に利用するつもりだ」
ミナルディ代表のポール・ストッダートは、次のように付け加えた。「エンリコが公式の金曜のテストドライバーとして加わってくれることを、大変嬉しく思っている。彼は様々なフォーミュラで、見事なコースレコードを保持している。今回彼は、最適な形でF1に関わり始めることになるといえるだろう」
「それと同様に確かなことだが、彼はすぐにチームのテクニカルスタッフに有益なデータをもたらし始めることができるはずだ。ミナルディ・コスワースPS05は、すでにかなりのポテンシャルがあることを示しているし、エンリコがドライバーラインナップに加われば、開発プロセスがさらに加速するだろう」
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


