F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

[TOYOTA]猛暑の戦いへと好調な仕上がりR.ゾンタがトップタイム

2005年7月30日

 F1世界選手権第13戦ハンガリーGPの公式練習1回目と2回目が、ハンガリーのハンガロリンク・サーキットで行われた。パナソニック・トヨタ・レーシングは、ヤルノ・トゥルーリとラルフ・シューマッハーの2台に、サードドライバーのリカルド・ゾンタを加えた3人が、金曜日の公式練習に参加し、週末へ向けてセットアップを開始した。午前11時から1時間に渡って行われた公式練習1回目は、気温33度、路面温度46度の暑さの下、リカルド・ゾンタが開始早々からコースインしたが、F1GP以外では使用されることのないハンガロリンクは、路面が汚れており、非常に滑りやすいコンディション。この公式練習1回目では、ラルフ・シューマッハーが10番手、ヤルノ・トゥルーリが11番手。後半ピットレーンでストップし、18周のみの周回にとどまったリカルド・ゾンタは16番手であった。2時間のインターバルを挟んで午後2時から行われた公式練習2回目は、気温36度、路面温度も49度まで上昇する中、パナソニック・トヨタ・レーシングの3台は好調にセットアップを続け、リカルド・ゾンタがトップタイムをマーク。ヤルノ・トゥルーリも4番手、ラルフ・シューマッハーが5番手で続き、公式演習初日でトップ5に3台が入る好調な仕上がりで、明朝の公式練習に続く、午後の予選、そして、日曜日の決勝へと期待を高めた。

ディーター・ガス : チーフ・レース・エンジニア
「週末へと幸先の良いスタートとなった。着実な歩みを示すことが出来、プログラムを遂行した。リカルド・ゾンタは、公式練習1回目で、油圧系の問題に見舞われ、走行を制限されてしまった。さらに、公式練習2回目では、冷却口に紙のような物を拾ってしまい、冷却効果が妨げられたことにより、電子系システムが高温となり電圧制御システムを交換しなくてはならなかった。それ以外、ドライバーは、満足の行くセッティングを進め、タイヤ評価をはじめ、我々が必要とするデータを収集出来た」

高橋敬三 : 技術コーディネーション担当ディレクター
「リカルド・ゾンタに二つのトラブルが発生し、初日の今日は、多少、セットアップのプログラムを変更しなければならなかった。しかし、ラルフ・シューマッハーとヤルノ・トゥルーリの2人がそれをカバーし、十分なデータを集めることが出来た。その上、手応えのあるタイムを刻むことが出来たが、ハンガロリンクは滑りやすくバンピーなので明日に向けてさらにセットアップの改善を図る」




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP