F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ハンガリーGP開幕、フリー走行1回目はブルツがトップ

2005年7月29日

 ハンガリーGP最初の計時セッションはマクラーレンのアレクサンダー・ブルツが最速タイム。日本勢はBARホンダのジェンソン・バトンが3番手タイム、佐藤琢磨は9番手。トヨタ勢はヤルノ・トゥルーリが11番手、ラルフ・シューマッハーが10番手、リカルド・ゾンタは16番手となった。

 F1はいよいよ厳しい7月の4連戦の締め括りとなる、ハンガロリンクを舞台に開催されるハンガリーGPへ。ミナルディのサードドライバーはこのハンガリーからシャノック・ニッサニーが務める。トヨタのサードドライバーはリカルド・ゾンタ、ジョーダンはニコラス・キエーサ、レッドブルはビタントニオ・リウッツィ、マクラーレンはアレクサンダー・ブルツが走行する。
 天候は晴れ、気温33度、路面温度45度、湿度48%というコンディションでフリー走行1回目は開始された。セッション序盤はいつものようにサードドライバーが走行を重ねる。まず開始9分あたりにゾンタが最初にフルラップ走行を行い1分28秒512のタイムをマーク。それに注目のイスラエル人ニッサニーが続いてフルラップ走り1分36秒966のタイムを出していった。その後はブルツ、キエーサ、ゾンタ、ニッサニーの4台が走行を重ねていきブルツが1分24秒759でトップタイムとなった。
 セッション中盤に入ってもフルラップ走ったのはリウッツィ、ロバート・ドーンボス、ナレイン・カーティケヤン、ティアゴ・モンテイロを加えた計8台。ブルツがドイツGPと同様に積極的な走行で1分24秒029をマークした。
 セッション終盤近くになってようやく、ジェンソン・バトン、佐藤琢磨、ミハエル・シューマッハー、ルーベンス・バリチェロ、ファン-パブロ・モントーヤ、キミ・ライコネンといったドライバーもコースへと向かい好タイムをマーク。しかしさらにタイムを更新していったブルツの1分21秒411がトップタイムとなり、セッションは終了した。以下バリチェロ、バトン、ライコネン、ミハエル・シューマッハーというトップ5でブルツが唯一の21秒台を出している。なおニッサニーは、開始42分頃にターン4でスピン。グラベルに埋まってレッカー車で排除され、最初のセッションはここで終了してしまった。




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP