F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

アメリカGP木曜記者会見U

2005年6月17日

ファン‐パブロ・モントーヤ(マクラーレン)

Q:ファン‐パブロ、カナダでのパフォーマンスは励みになったと思うけど、どうだろう?
JPM:ああ、だけどルノーもかなり手ごわくて、僕らも決勝は接近戦になると思っていた。僕は最後までいいレースになると思ったけど……。

Q:カナダで起きた出来事を話してくれないか。セーフティーカーが入ってから……。
JPM:セーフティーカーが入って……。その前に僕らは自分たちのペースの話をしていた。僕らには30秒以上のリードがあって、しかもルノーは2台ともリタイヤしていてから、マシンをいたわるためにも「2台ともペースダウンするように」と、ピットから指示が出ていた。それとほぼ同時にピットがセーフティーカーが入ってきたという話をしていたが、彼らが気付いたときには(ピットインするには)遅すぎた。

Q:それで?
JPM:それで彼らは次のラップで僕をピットインさせ、僕は普段どおりにピットアウトした。そのときにピットレーン出口の信号は赤だったが、出口に近づくと青信号に変わったものだから、僕は止まるべきかどうかラジオで聞いた。でも彼らは聞いていなかったようだ。僕は信号が青になったとき、赤信号だったのは何か手違いだったんだろうと思った。そうじゃなきゃ変わるはずがないと思ってね。それで、そのまま通過することにしたんだ。ある意味では僕のミスだが、僕は彼ら(FIA)にピットスルー・ペナルティか何かを科されて、後ろに下がるように指示されるだけだろうと思ったが、どういうわけか、彼らは僕を失格処分にした。正直に言って、あまりに手厳しい処分だと思うし、フェアーじゃない。でも、そうなってしまった。

Q:もう落ち着いた?
JPM:大丈夫だ。今シーズンは厳しくて、すごくツイていない。この件のこともね。


スコット・スピード(レッドブル)

Q:スコット、F1マシンをどう思った? グランプリ初参加の感想は?
SS:周囲にいるメディアの数が大きな違いのひとつだと思う。1日がすごく早く感じる。マシン自体はドライブするのが楽しいし、空力性能の面ですごいね。本当に楽しめる。

Q:GP2マシンとの違いが大きくて、ドライブが難しいと思う?
SS:うん、何から何まで違っている。その空力性能だけど、ドライビングスタイルも少し異なる。でも慣れてしまえば悪くない。

Q:さっきメディアの話が出たが、君はF1でもそうだが、アメリカでも重要な取材対象だ。それが重圧になっている?
SS:今はそれほど大変だとは思っていない。金曜日も競い合っているわけではないし、誰かと比べられることはないからね。もっと重圧を感じるのは、予選や決勝に出たときだと思う。




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号