F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

「インディは困難なチャレンジ」とミシュラン

2005年6月16日

 今週末、ミシュランはインディアナポリスでの初勝利を狙う。彼らは今年ここまでの全レースを制しているだけに、その目標達成について楽観的に考える理由には事欠かないだろう。
 しかし、ミシュランのモータースポーツディレクター、ピエール・デュパスキエはそれが決して簡単な仕事ではないことを承知している。特にここは対照的な性格のセクションが混在するサーキットのひとつであり、バンクの付いたセクションがタイヤコンパウンドの選択に大きな影響を及ぼすからだ。
「インディアナポリスは困難なチャレンジをもたらすコースだ。なぜなら車がバンクとピットストレートを含むシーズンでも最も長い全開セクションを通過している間、タイヤは20秒以上も続く発熱に耐えなければならない」
「それに加えて、タイトなインフィールドで最大限のトラクションを発揮するために十分なグリップも発生する必要がある」
「こうした2つの相反する対照的な特性により、チームとタイヤサプライヤーは空力セットアップとタイヤコンパウンドに関してある程度の妥協を強いられる。さらにバンクはシャシーの左側に大きな負荷を課すことになる。遠心力の一部が垂直方向の負荷に転嫁され、それが最終的にはタイヤに伝わるからだ」
「実際、私たちのタイヤコンパウンドの選択は、このバンクの存在によってかなり制限されている。つまり、このコースで最も大きい負荷がかかるバンクの部分を基準にしてコンパウンドを選ばなければならない。柔らかめのコンパウンドではバンクでの負荷に耐えられないが、逆に硬すぎるとインフィールドで苦しむことになり、タイヤが過度にスライドしてすぐに磨耗してしまう。また、バンクの部分の路面は表面がきわめて粗い。これに対してインフィールドの路面はスムーズなので、その点でもタイヤにとっては相反する対照的なファクターが混在していることになる」




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号