F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

[TOYOTA]再舗装路面のデータ集積とセットアップ

2005年6月11日

 F1世界選手権第8戦カナダGPの公式練習1回目と2回目が、カナダ・モントリオールの、ジル・ビルヌーブ・サーキットで行われた。
 公式練習1回目は、午前11時から1時間にわたって、気温29度、路面温度41度、湿度65%というコンディションで行われた。北米2連戦の初戦へとセットアップを進めるべく、開始早々から精力的に走り込んだリカルド・ゾンタが2番手のタイムをマーク。ラルフ・シューマッハーは9番手、ヤルノ・トゥルーリも12番手につけた。
 その後、2時間のインターバルを挟んで午後2時から1時間にわたって行われた公式練習2回目は、気温31度、路面は温度46度まで上昇する中で開始された。午前中の公式練習1回目に続き、順調にラップを重ねたリカルド・ゾンタが再び2番手のタイム。また、レースドライバーの2人は今年、再舗装された路面での、ロングラン走行を行いデータを集積。ラルフ・シューマッハーは9番手、ヤルノ・トゥルーリは11番手で手応えを感じながら、明日の公式練習と予選へ臨むこととなった。

マイク・ガスコイン シャシー部門 テクニカルディレクター
「非常に得るものが多い一日だった。メカニカルな問題も起きず、3台とも予定通りテストプログラムをこなしてくれた。リカルド・ゾンタはタイヤ比較の作業に取り組み、午前中は性能評価、午後は2回のロングランテストを行った。ヤルノ・トゥルーリとラルフ・シューマッハーの両レースドライバーは、“TF105”のバランスに満足しており、競争力を見いだすことが出来た。また、タイヤ選択を行うための充分なデータも集積出来た」

高橋敬三 技術コーディネーション担当ディレクター 
「3台共に予定されたプログラムをトラブルなく終了することが出来、新たに再舗装された路面とタイヤに関して十分なデータが得られた。明日の公式練習2日目と予選に向けてこれらのデータを十分に分析し、優位な決勝グリッドを獲得するために、万全の体制で予選タイムアタックへと臨む」




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号