F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

[TOYOTA]北米2連戦の緒戦モントリオールでポイント獲得へ

2005年6月7日

 F1に関わる全ての人がそうであるように、パナソニック・トヨタ・レーシングのスタッフもカナダGPを愛している。それは結局のところ、ジル・ビルヌーブ・サーキットの特別なロケーションに起因する。コースは楽しみに満ち溢れた市街地の中心から程近く、セントローレンス川沿いのモントリオールオリンピック(1976年)でカナディアン・カヤック競技の行われた湖を周回する。リラックスした街を歩けば、ダウンタウンのバーやショップがレースのムードに包まれ、雰囲気を盛り上げてくれる。しかし、金曜日から、パナソニック・トヨタ・レーシングのドライバーにとって、2005年シーズン、これまでに獲得してきた選手権ポイントを増加させるべく、真剣な戦いがスタートする。
 ラルフ・シューマッハーとヤルノ・トゥルーリの2名のレースドライバーが、コンストラクターズ選手権3位のポジションを維持するべく、全力を尽くすのは当然といえる。また、カナダの空気と“メープル・キャンディ”が好きなオリビエ・パニスは、マニクールでの第11戦フランスGPにおいて、金曜日、サードドライバーとしてレースチームに加わる。このことは、リカルド・ゾンタに1レース分の休暇を与えることになる。
 今シーズンこれまでに、3度の表彰台を含む好成績を上げてきたヤルノ・トゥルーリは、ドライバーズ選手権3位のポジションでカナダへと乗り込む。彼は、モントリオールでより多くのポイント獲得を期待している。

ヤルノ・トゥルーリ
「カナダGPは私の好みのレースの一つだ。モントリオールのコースと、街の雰囲気は最高だ。6月の天候も過ごしやすく、サーキットでのハードな日々の後、長い夕刻を、街でリラックスして過ごすことが出来る。カナダとの時差を調整するのはそんなに難しいことではないが、海を越える地域でのレースの時はいつも、体内時計を適合させるために、早めに現地入りすることにしている。モントリオールのコース、特にサーキットを攻略するのが好きだ。サーキットの長いストレートは、低めのダウンフォースセッティングが必要だということを意味する。そのことは、F1カーを軽く感じさせるとともに、ブレーキングし、コーナーへ進入する時の操作がより重要になってくるが、それに慣れる必要がある。我々がカナダでどれだけのパフォーマンスを見せられるのかは、本当にまだ分からない。私にとって、トヨタでの最初のシーズンであり、まだ“TF105”でモントリオールのサーキットを走っていない。しかし、私は今週末のレースへ向けて前向きであり、チームのためにも良い結果が得られることを期待している」


 過去にカナダGPで勝利を上げているラルフ・シューマッハーは、モントリオールの特別な雰囲気を楽しむとともに、2005年シーズンにこれまで獲得してきたポイントへの追加を目指している。

ラルフ・シューマッハー
「私はいつもカナダGPを楽しみにしている。モントリオールは、F1カレンダーで訪れる場所の中でも好みの一つだ。街は美しく独特の雰囲気で、人々はF1を両手を広げて歓迎してくれる。誰もが友好的で、皆がこのスポーツのスリルと興奮を支持しており、毎年訪れることをとても楽しみにさせてくれる。モントリオールはまた、F1カレンダーの中でもベストなサーキットの一つである、誇るべきジル・ビルヌーブ・サーキットを持っている。このコースはストレートでの高速性能と、ハードブレーキングを必要とし、F1カーの性能に大きく依存し、テクニカルな挑戦を要求する。私はこれまでに、ここカナダで、2001年の優勝と2003年の2位と、良い成績をあげてきた。好成績を記録してから2年経つが、論理的に見ても、パナソニック・トヨタ・レーシングと共に好成績が挙げられる気がしている。ニュルブルクリンクでの失望とフラストレーションの直後だが、我々は、部分的に公道を使用するこのモントリオールのサーキットで、より良いパフォーマンスを発揮できるパッケージを持っていると思う。進化した“RVX-05”エンジンと共に、これまでに獲得した17ポイントにさらにポイントを追加できることを楽しみにしている」




レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号