F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ヨーロッパGPプレビュー:ルノー

2005年5月26日

 モナコGPで苦戦したルノーのフェルナンド・アロンソは、今週末のヨーロッパGPでの巻き返しがチームにとっても自身にとっても重要になると認めている。
 モナコでは4位につけ5ポイントを加点できたものの、アロンソとしてはR25が、ここ2戦で優勝したキミ・ライコネンのマクラーレンに匹敵するマシンであることをなんとしても見せたいのだという。
「去年のニュルブルクリンクで僕らは4位と5位のリザルトだったのだから、R25なら表彰台を争えない訳がない」
「モナコではまったく新しい空力パッケージを使ったのだが、あそこではその恩恵が本当に得られたかどうか僕には疑問だ。もっと普通のサーキット、ニュルブルクリンクみたいなところならきっといけるだろう。上位争いに戻るためには重要になる」
「僕らのチームにとってはこれまでも完ぺきに合うトラックではなかったので、十分に準備をして、トラブルフリーのレースになるようなアプローチをとることが大切だろう」と続けるアロンソ。
「1ラップのうちで本当に時間を稼ぎたい場所は、第1セクターのブレーキングと連続する低速コーナーのところだが、ニュルブルクリンクにはいろんなタイプのコーナーがあってその全てが重要だ。ルノーはあそこで表彰台に上がったことがないんだが、今年こそいけるんじゃないかと僕は思うよ」
 一方のジャンカルロ・フィジケラは、モンテカルロでの失望を今週末ぜひ打ち消したいと願う。モナコではタイヤに問題が起きてトップ8入りすることができず、結局12位でフラッグを受けることになった。


 ヨーロッパGPを目前に控え、きっと復活できると前向きな予想を立てるフィジケラだが、日曜に起きたさまざまなトラブルから自信が揺らいだとも明かしている。
「ニュルブルクリンクは僕らにとって最もエキサイティングなサーキットとは言えないが、それでもR25ならトラックに合ったいい感触が得られると思う」
「車に自信を持てるようにするには大きなダウンフォースが必要だし、第1セクターの新しいセクションでは、いいトラクションとリヤエンドの安定性がほしい。他に重要な要素といえばもちろん天気で、たとえ夏でもとても寒くなることもあるし、山間部なので天候はころころ変わる。どんな天気に見舞われようとも順応できるようにすることが大切だ」
「モナコはとてもきつかった。車は最後の20ラップでは本当にドライブできる状態じゃなく、あんな大変なレースは初めてだった。ああいうレースの後では、たった1週間ばかりのインターバルで、グランプリに完全に自信を取り戻すのは難しいけれど、ニュルブルクリンクはずっとましになると信じている」
「コース特性という点で車にとってはずっとノーマルなサーキットだし、モナコでもレースの前半までは、他のこれまでのレースと同じように、僕の車もトップグループのうちの1台だったからね。きっと今週末は強力なところを見せて復活できると思うし、僕らの本当の走りのレベルを見せたい」




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号