F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

[TOYOTA]予選へ向けてタイヤ選択のデータ収集

2005年5月20日

F1世界選手権第6戦モナコGPの公式練習1回目と2回目が、モナコ公国のモンテカルロ市街地特設コースで行われた。2005年シーズンを序盤の5戦終了時点で、コンストラクターズ及びドライバーズ選手権で2位につけるパナソニック・トヨタ・レーシングは、ヤルノ・トゥルーリとラルフ・シューマッハーに、テストドライバーのリカルド・ゾンタを加えた3台体制で伝統のモナコGP初日に臨んだ。公式練習1回目は、午前11時から1時間にわたって、気温23度、路面温度31度、湿度60%の下で行われ、ラルフ・シューマッハーが8番手、ヤルノ・トゥルーリが13番手、リカルド・ゾンタが17番手のタイムをマークした。その後、2時間のインターバルを挟んで午後2時から1時間にわたり、気温26度、路面温度48度と上昇する中で行われた公式練習2回目では、ラルフ・シューマッハーが9番手、リカルド・ゾンタが10番手、ヤルノ・トゥルーリが13番手であった。主にタイヤ選択のデータ収集を行ったチームは、明日の「モナコGPの休日」も返上してデータ解析を詰め、あさって21日(土)に行われる公式練習3回目、4回目と予選1回目へと臨む。

マイク・ガスコイン : シャシー部門 テクニカルディレクター「いろいろな面で、いつも通りのモナコにおける初日となった。コースは、初めは、とても汚れており、今日の2つのセッションで、大きく変化向上した。また、いつも通り、結論を引き出すには難しいほどコース上が混雑していた。とはいえ、3人のドライバーは、各々のプログラムを完了。唯一、路面が汚れていて、グリップが得られないと不平を言っているだけだった。我々は、週末へ向けて、タイヤ選択のための貴重なデータを慎重に評価せねばならないが、TF105は、戦闘力を備えているように見えるので、土曜、日曜へと体制を整える」

高橋敬三 : 技術コーディネーション担当ディレクター 「今日一日、大きなトラブルもなく、順調にタイヤ選択のためのデータを収集することが出来た。セットアップについては、まだ、やるべきことがあるが、通常と異なり、明日一日をデータ解析に使えるので、十分に時間を掛けて検討し、ベストのセッティングで土曜日の予選へと臨みたい」




レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号