F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

モナコGPプレビュー:ウイリアムズ

2005年5月19日

 今週末、‘セレブの社交場’モンテカルロでF1が開催される。ウイリアムズBMWのニック・ハイドフェルドはモナコGPに敬意を表するコメントを寄せた。
 この週末に向け準備を進める中、ハイドフェルドがモナコへの愛着を語り、当地にはストリートサーキットゆえのさまざまな問題があるにもかかわらず、同GPがカレンダーに留まっていることへの喜びを加えて語った。
「モナコは明らかにカレンダー中で最も難しいサーキットのひとつだが、それでも僕は好きなので、またあそこでレースができるのを楽しみにしている」
「モンテカルロ中をドライブできるなんて本当にものすごく驚くべきことだから、このレースがまだカレンダーに残っていてくれて僕は嬉しいし、この先もずっとなくならないでほしいと思う。安全性に問題があるという人たちもいるけれど、すごく面白いんだ!」
「前に2〜3年モナコに住んでいたことがあるし、ここに来るのはいつでも楽しい」
「このサーキットにもとてもいい思い出があって、F3とF3000の両方のレースで勝ったことがあるんだ」


 一方、モナコはシーズン中で最大のチャレンジのひとつだと話すのは僚友のマーク・ウエーバーだ。
 ウイリアムズ・チームは今週末に苦労するだろうと言うウエーバー。チームはFW27の改善に依然取り組んでおり、ミスを犯す余地もないために厳しいイベントになるのではと付け加える。
「他のどこともモナコは比べることができない」とウエーバー。
「あのように独特なイベントになったのにはいろいろな理由がある。モナコはモーターレーシングの歴史に深く関わっているため、あそこでのレースは常にとても特別だ。あのサーキットはたくさんの偉大なレースを見てきたのだし、また数え切れないほどのレースの伝説を生み出してきた」
「ドライバーにとってはシーズン中で最大のチャレンジのひとつとなる。なぜなら、スピードについていえば比較的低速なサーキットながら、集中力と体力のレベルがとても重要になる。ミスする余地はほとんどなく、また些細なミスでも見逃すまいとアームコ(金属製安全障壁)がずらりと待ちかまえているため、精神的にきついトラックだ。モナコでは小さな事故などない。また僕が思うに、真のドライバーズトラックとして知られる場所だからこそ、どのドライバーにとっても勝ちたいレースなのだろう」
「モナコはまた週末のあいだにトラックがかなり変化するため、各チームにとっても十分なチャレンジになる。コースには起伏とバンプがそれはたくさんあるので、可能な限り快適にドライブできるよう車を調整する必要がある」
「しかし、快適な車が速い車とは限らないから、その適切なバランスを見つけることが重要だ」




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号