F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

サンマリノGPプレビュー:ルノー

2005年4月21日

 ルノー・ドライバーのフェルナンド・アロンソは、堂々たるシーズンスタートを切れ、‘夢のようだ’と話す。オーストラリアで3位に入り、続くマレーシアとバーレーンで連勝を飾ったアロンソは、現在計26ポイントでドライバーズ選手権をリードする。F1で3連勝を手にするべく次に向かうのは、イモラでのサンマリノGPだ。
「チームは予想以上にいい形でシーズンをスタートできたと思う」とアロンソ。
「冬季テストの時点で僕らの競争力が分かり好成績も望めそうだと感じていたので、オーストラリアには大いに自信をもって行くことができた。だが二人のドライバーで全3レースを勝ち取って、僕自身は26ポイントを取れたなんて、夢みたいだ。これからはこのレベルを維持してトップにとどまることが新たなチャレンジとなる」
 アロンソは我を忘れることなく、まだこれから16レースが待っており、まだ何も確定していないし、実際すべてはこれからだと承知している。
「今を楽しんでいる」と継ぐアロンソ。「だがチャンピオンシップについて言えば、最初の3レースばかりで楽観視すべきではない。重要になるのはシーズン最後の3〜4戦だろう。だがそうは言っても、いま得点を重ねてスタートから強力なポジションを築いていった方がいいよね」
「長い1年になるのだろうから自分としてはずっと楽しんでいきたいし、その上で自分にできる限りのハードワークを続けられればと思う」
「今のところR25は訪れたすべてのタイプのサーキットで競争力を発揮できている。サンマリノでもこの調子でいけることを期待している」
 一方チームメイトのジャンカルロ・フィジケラは、フェラーリの新車F2005が‘大きな懸念’になるとし、残るシーズンのあいだフェラーリを抑え続けるのは‘タフな仕事’になると予想している。
 ルノーが4戦4勝を目指すサンマリノを前にフィジケラは、フェラーリが新車の状態を整えてくるや状況は一変するかもしれないと話す。またトヨタ勢もマレーシアとバーレーンと同レベルの走りを維持してくるだろうと予想している。トヨタはヤルノ・トゥルーリが両レースで表彰台に上がり、またラルフ・シューマッハーがそれぞれ5位と4位に入っている。
 フィジケラ自身とルノーにとってのライバルについて聞くと、彼は次のように答えた。「ミシュランを履く各チームを見てみるとトヨタが僕らの一番の相手になりそうだし、きっと(サンマリノGPでもまた)手強いと思う。ここまでの2つの異なるタイプのトラックで良かったのだから、イモラもくるはずだろう?」
「その他の僕らにとっての大きな懸念はフェラーリだ」
「彼らは非常にコンペティティブだと思う。すでにバーレーンでは、ミハエル(シューマッハー)がフェルナンド(アロンソ)に迫る走りをしていたからね」
「彼らがマシンの開発に時間をかけてきた分、僕らが上位にとどまるためには、これからがタフな仕事になるはずだ」




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号