F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

[TOYOTA]ヤルノ・トゥルーリが2戦連続2位表彰台獲得!!

2005年4月4日

 F1世界選手権第3戦バーレーンGPの予選第2回目と決勝レースが、4月3日(日)バーレーン王国のバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われた。
 午前10時半から行われた予選第2回目では、ヤルノ・トゥルーリが3番手グリッドを確保、昨日の予選第1回目では、11番手に終わったラルフ・シューマッハーも6番手までグリッドを上げて決勝レースへと臨んだ。
 午後2時半、気温42度、路面温度55度、湿度12%という猛暑の中で、57周で競われる決勝レースがスタート。ヤルノ・トゥルーリ、ラルフ・シューマッハーともに好スタートを切り、砂漠に作られたハイスピードサーキットを舞台にサバイバルマッチを戦い抜き、ヤルノ・トゥルーリは、2戦連続となる2位表彰台を獲得。また、ラルフ・シューマッハーも表彰台目前の4位でフィニッシュし、2台揃って入賞、ポイント獲得を果たした。また、コンストラクターズポイントを13点追加し、選手権2位の座を守った。
 優勝は、フェルナンド・アロンソ(ルノー)であった。


ヤルノ・トゥルーリ
「今回の結果にはとても満足している。マレーシアGPを終え、我々には競争力が備わってきたと感じていたが、2戦連続の表彰台を獲得できたのは本当に素晴らしいことだ。“TF105”は驚くほどの性能を発揮してくれた。速く、信頼性も高く、ブレーキも、冷却系も、ミシュランタイヤも、エンジンも、全てがうまく働き、何の問題も起こらなかった。レース中盤には、首位を行くF.アロンソ(ルノー)を捉えることは難しいと判断し、安全に2位で走り抜くことに専念した。たとえ2位でも、チームの皆にとっては素晴らしい成績だ。この結果を得られたことで、チームの全てのクルーに感謝したい。しかし、我々にはまだ、もう一つ上の目標が待っている。この目標目指し、今後も全力でプッシュし続けなくてはならない」

ラルフ・シューマッハー
「マレーシアGPでの成功のあと、新たな素晴らしい結果を得られた。予想されていた通り、やや滑りやすかったが、良いレースが出来た。昨日の予選第1回目ではミスを喫し、11番手に沈んでしまったが、チームの素晴らしい作業で、スターティングポジションはいくつか上げることが出来た。我々は2台揃ってポイントを獲得し、そのうちの1台は表彰台に上るという結果を得たが、これはヤルノ・トゥルーリと、ケルン及び現場でのチームスタッフ全員の素晴らしい働きによるものだ。私はマレーシアGPでの5位に続いて、ここバーレーンで4位に入ることが出来た。次の表彰台こそは私の番に違いない」




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号