F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

バリチェロ、フェラーリの時代は終わったとのコメントを否定

2005年4月2日

 フェラーリのナンバー2ドライバー、ルーベンス・バリチェロは、フェラーリによる圧倒的支配の時代が終焉を迎えるのではとのコメントに反論した。

 今週末行われるバーレーンGPの練習走行を前にして、ルノーが勝利したシーズン当初のオーストラリアとマレーシアは納得のいくスタートではないものの、それに続くレースではフェラーリが巻き返すだろうとバリチェロは語っている。
「僕らは問題点の解決にはとことん集中する強い集団なんだ。だからフェラーリの時代の終わりだなんて僕は思っていないよ」とバリチェロ。
「実際に今の状況でも僕はチャレンジを楽しんでいるし、新しい車でどのくらい僕らが前に進めるかがすごく楽しみなんだ。今必要なのはテストプログラムをもっと推し進めることとトライしていくことだ。そうすればまたチャンピオンシップは手に入れられると思う。去年のここ(バーレーン)で僕らはすごく速かったし、今年のレースもお楽しみといったところだ」
 彼は今週末に初めて“実戦で”F2005をドライブするが、F2005は昨年のマシンの改造版であるF2004Mよりも優れていると指摘している。
「このレースのためにF2005の準備作業を行ってくれたフェラーリのすべての人たちにお礼を言いたい」とバリチェロは続けた。
「レースチームのスタッフもファクトリーのみんなも昼夜を問わず作業を続けていた。僕がこのマシンに乗ったのはムジェロでの1日テストでの7時間ほどだけだったけど、高速コーナーでの驚くほどのバランスのよさを知って新車は以前のマシンよりずっといいと感じた。ピットを出て最初の周回でF2005は速いマシンになっていることがわかったんだ。だからすごくいい感じだったし、今は果たしてどのくらい速く走れるか見届けたいと思っているんだ。旧車に対してすごく大きな改良がなされている。だから僕らは大きく一歩前に踏み出せるだろうなと思っているけど、僕自身はしっかり地に足を付けていきたい」
 F2005のパフォーマンスに関しては疑問の余地は無いが−少なくともバリチェロにとっては−デビューレースということでそれに伴う未知の不安は無いわけではない。
「スイッチやシートポジション関係は前のマシンと同じだから、新しいマシンに引き継いでドライブすることには何の問題も無いよ」とバリチェロ。
「今僕らに必要なのは、セットアップに関する正しい選択だ。レースでの最高のセッティングを決めるために、今週末はできるだけ早くできるだけ多くの情報を得ることが必要だ。いかにマシンが速くてもセッティングが決まらなければ十分に発揮できない。その作業が僕らにとっては今週末の最大のチャレンジになるね。信頼性の問題は起こらないと思っているよ、だって新車だからね。だからその点では落ち着いていられるよ」




レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号