F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

フリー走行1回目トップは好調トヨタのゾンタ

2005年4月1日

 F1第3戦となるバーレーンGP初日のフリー走行1回目がバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われ、マレーシアGPに引き続きトヨタのテストドライバー、リカルド・ゾンタがファーストセッションでトップタイムをマーク。レギュラードライバーがほとんどタイヤとエンジンを温存するなか、2位にはフェラーリのミハエル・シューマッハー、3位レッドブルのサードドライバー、ビタントニオ・リウッツィが続いた。

 気温35度、路面温度41度、湿度19%、風力3・8メーターとやや風が強いコンディションでバーレーンGPは幕を開けた。このレース、テニス中の怪我を理由にファン-パブロ・モントーヤが欠場。マクラーレンは代役としてレギュラー・ドライバーにペドロ・デ・ラ・ロサを、サード・ドライバーはアレクサンダー・ブルツを起用する。開幕2戦を落とし必勝体制のフェラーリは2台の新車F2005を投入している。1エンジン・2グランプリ規定によりここはほぼ全車フレッシュ・エンジン。ただしマレーシアで3位入賞したニック・ハイドフェルドはエンジン換装しているため、2レース目のエンジンを使う。
 11時09分、インスタレーションラップしてピットに戻ったシューマッハーのマシンがエンジン・カウルをはずし点検を行う。このセッションほとんどのドライバーがマシンにチェックに時間を費やしている模様だ。11時10分、ブルツがターン3でコースオフ、ストップ。マシンを降りることになった。
 開始14分、レッドブルのリウッツィが1コーナーでコースオフするもコースに復帰を果たした。その後、ゾンタが1分34秒741でトップタイムをマーク。11時24分、アルバースが1コーナーをコースオフし、サポートレースのレースピットを抜けてコースに復帰した。
 残り10分、インスタレーションだけでピットにいた多くのドライバーがコースイン。11時53分、ジェンソン・バトンが4番手のタイムを出した次の周のセクター2でコースオフするも再走。11時58分、シューマッハーがゾンタ、リウッツィに次ぐ3位へ。翌周にはゾンタの0.671秒落ちの2位のタイムを叩き出しフリー走行は終了。トップはゾンタ、2位シューマッハー、3位リウッツィ、4位ブルツ、5位ルーベンス・バリチェロ、6位デ・ラ・ロサ、7位マーク・ウエーバー、8位キミ・ライコネン、9位バトン、10位ハイドフェルドというトップ10。トゥルーリ、ラルフのトヨタのコンビは1周、佐藤琢磨は2周のみの走行でフリー走行1回目を終えている。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号