F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

コスワース「エンジンにはさらに厳しい試練」

2005年3月31日

 コスワースによれば、バーレーンとイモラという2つのレースの組み合わせは、メルボルンとセパンよりもエンジンにとっては厳しい試練になるかもしれないという。
 第3戦を目前にしてコスワースのデイビッド・ブリッグは次のように述べた。
「メルボルンとセパンの2戦で使用した2基のエンジンは、いずれもその後コスワースで検査を受けた。2戦連続でポイントフィニッシュを達成したこれらのエンジンは、まったく申し分のない状態を保っていた」
「コスワースとしては、バーレーンとイモラの両サーキットの組み合わせはメルボルンとセパンの場合よりもエンジンにはさらに厳しい試練になると予想している。これらの両イベントで信頼性を確保しながらマシンをコンペティティブに走らせることは大きなチャレンジであり、レッドブルの連続ポイント獲得記録を維持できれば理想的だ」
 レッドブルのテクニカルディレクター、ギュンター・シュタイナーも、バーレーンでは特殊な問題が起きる可能性があることを承知しており、エンジンが砂を吸い込まないように特別な対策を講じるという。
「砂漠の中のサーキットとしては仕方のないことだが、ここでは砂に対する対策が最大の問題であり、砂粒が車のあらゆる部分にもぐり込む可能性があると考える必要がある。車はコースに出るたびに文字どおりサンドブラスト(注:砂を圧縮空気で吹き付けて研磨などを行う加工技術)をかけられているようなもので、あらゆる表面やラジエターの冷却フィンが少しずつ砂で削られてしまう」
「この問題を最小限に抑えるため、今年はコース周辺に多少の改修が加えられたと聞いている。最も大きな課題は細かい砂粒がエンジンに吸い込まれないようにすることだ。そのために、私たちは空気がエンジンに入る前のフィルタリングに特別な注意を払っている。ここで使ったエンジンを次のレースの終わりまで使わなければならないことを考えると、今年はこうした対策が一段と重要になると言えるだろう」




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号