F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ビルヌーブ「問題は起こしたくない」

2005年3月15日

 ジャック・ビルヌーブが開幕戦で周囲を落胆させる結果しか出せなかったことが理由で、早くも彼と新しい雇い主との関係が悪化しているようだというウワサが流れているが、ビルヌーブはこれを否定した。
 2回の予選を総合してグリッド順を決めるという新予選システムのもと、ビルヌーブは悪天候が幸いしてセカンドロウを獲得した。しかし、スタートで出遅れ、その後も順位を下げ、結局13位でフィニッシュ。一方、20番グリッドの僚友フェリペ・マッサは、1ストップ作戦でビルヌーブより燃料を多く積んでスタートしたが、ビルヌーブよりも3つ上のポジションを獲得している。
 チームボスのペーター・ザウバーによれば、エンジニアたちはビルヌーブのマシンがマッサのマシンより遅かった理由を分析中とのことだが、ビルヌーブが過日に車が遅すぎたと発言したため、彼とチームの関係はあまり良好でないと報道されるはめになった。だがビルヌーブは、そうした記事を読む際には慎重になってほしいと述べている。
「今週のウェブサイトや新聞の記事についてはコメントしたくない。発言を文字通り受け取らない方がいいこともある。文字通り受け取った報道記事に答えるのは危険なことだ」
「僕は問題を起こしたくない。ただチームとの仕事に集中したいだけだ。今、色々なところに掲載されている記事にあるようなことを本当に言ったとすれば、みんなは腹を立てるだけさ。それは今の僕の目的に反する」
 開幕戦については、レース前の準備が理想的でなかったと述べた。
「テストをしていなかったので、タイヤがどのような反応を示すのかわからなかった。レース中にリヤタイヤがかなり磨り減ると予想していたので、セットアップはかなりのアンダーステアにした。したがって、フロントのグリップはわずかしかなかった。加えて、ファーストラップはタイヤが温まっておらず、氷の上を走っているかのようだった。マシンの体勢をまっすぐに保ち続けなければならなかった。良くなり出したのは半周ほどしてからだった」
「スタートで順位を下げても、あまり大したことはなかった。実際、マシンはあまり速くなかったからね。それよりレースの後半が問題だった。最初のピットストップまで、僕もフェリペも同じ重さの燃料を載せて、ラップタイムも似たようなものだった。しかし、ピットに入るごとにだんだん悪くなっていった。僕はソフトタイヤ、フェリペはハードタイヤを履いた。ただ、2つのタイヤを比較したかったからだ。今となっては、バカなことをしたものだと考えているが、しかし、自分のレースについては不満の残る結果となった」




レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号