F速

  • 会員登録
  • ログイン

ウイリアムズが選ぶのは、ピッツォニアかハイドフェルドか?

2004年12月24日

 アントニオ・ピッツォニアか、ニック・ハイドフェルドか? ウイリアムズは、2005年に誰がマーク・ウエーバーのパートナーになるのかを決めようとしているが、このシート争いはかなりの接戦になりそうだ。
 フランク・ウイリアムズは、クリスマスホリデーの間もドライバー選考についてじっくり考えるようで、その決断は、1月7日にバーレーンで予定されているチームのマシンカラーリングの発表より前に下されることになるだろう。
 チーム内部の者が英ガーディアン紙に対して語ったところによると、元々はピッツォニアが有力だったが、ハイドフェルドが好印象を与えたため、今や決断は誰にも予想がつかない状態だという。
 その情報提供者は同紙に次のように語っている。
「ピッツォニアが元々ドライバーの有力候補だった。しかしその後、ハイドフェルドがさらに熟考に値するということを証明し、特にウエットでは印象的な走りをした」「これに応えてピッツォニアがさらに反撃したようで、かなり接戦になりそうだ」「ふたりとも、明らかに自信たっぷりだ」
 2003年にジャガーでF1デビューしたピッツォニアは、今年、ウイリアムズからレースに出場した。ラルフ・シューマッハーがアメリカGPで負傷した後、その代役を務めたのだ。しかしジャガーでは印象に残る活躍はできないまま、イギリスGPの後、ジャスティン・ウィルソンにシートを奪われており、このことは間違いなくウイリアムズの懸念材料となっている。
 一方ハイドフェルドは、2000年にプロストでF1生活を開始した。華々しい活躍はしていないが、実力を証明できるだけのマシンも手に入れたことはない。84戦に出場して28ポイントを獲得しており、2004年には戦闘力のないジョーダンに乗りながらも、パドックの多くの人に感銘を与えた。


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号