F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

オリビエ・パニスQ&A

2004年10月29日

 今季日本GPを最後に、F1レースドライバーの座を退いたオリビエ・パニス。彼に引退を決めた理由を聞き、キャリアを振り返ってもらうと共に、今後のチームにおける役割についても語ってもらった。

Q:インディアナポリスでの150戦目のレースで、あなたは『2005年のオプションがあるし、リタイアはしない』とおっしゃっていました。あの後何があったのですか。
「正直言うと、インディアナポリスではちょっと嘘を言ったんだ。実はモナコの後には、今季いっぱいでの引退を考え始めていた。そしてマニ−クールのレースを終えた時点で、心はほとんど決まっていたんだ。それでディディエ(コットン=パニスのマネージャー)にじっくりと話し、チームの上層部とも話をした。彼らにちゃんと知らせておくべきだと思ったからね。心を決めることができてすごくよかったよ。あの後、チームは、別のアイデアを提示してくれたんだからね。チーム内の安定を保ち、来季に向けてのチームの発展に貢献し、マシンの開発作業を手伝うという役割を僕にくれたわけだ。間違いなくチームにとって重要な役割だ。そして、僕はモンツァで引退を発表することにした。この決断には満足している。もし続けようとしても、あと1年ということになっただろう。来年フェラーリに乗せてくれるっていうんなら、話は別だけどね! もっといい成績を挙げるにはどうしたらいいか、もっともっと上に上がるために全体をまとめあげるにはどういう作業が必要か、僕には分かっている。だから新しい契約にサインしたんだ。今勝てるマシンに乗っていたなら、間違いなく違った考え方をしただろうね。でも僕はチームを尊敬しているし、成功するために必要なものはすべてそろっている。時間が必要なだけでね。そういうわけで、今後も別の形でトヨタに残り、彼らに貢献しようという気持ちになった。これからそういった仕事にチャレンジしていくわけだけど、ぜひとも成功させたいよ。とても大きなチャレンジだからね。でも、時間はかかるだろう」


Q:引退を決めたのは、家族のこともあるのでしょうか。自宅でもっとゆっくり過ごしたいと気持ちが、こういう決断につながったということはありますか。
「そうだね。僕らはかなり忙しいスケジュールで動いているんだ。自分の仕事は大好きだし、F1を愛している。でも、今のスケジュールは信じられないような忙しさなんだ。レースが18戦、その合間にテスト、それからプロモーション。その疲れが少しずつ積み重なって、最終的にはこういう決断を下さなきゃならなくなった。家族は誰も僕に引退してほしいなんて頼んでいない。妻も、ディディエもね。何週間もの間、僕は自分ひとりの胸にしまったまま考え続けていたんだ。そして、最初にディディエとアン(妻)に打ち明けて、いろいろと話し合った。プラス面は何か、マイナス面は何か、何故僕は引退したいのか、どんな気持ちなのか、といったことをね。そして最終的にこういう結論に達したわけで、みんな僕が引退を決めた理由を知っているよ」

Q:あなたの仕事は具体的にはどういったものになるのでしょうか。
「リザーブドライバーなので、海外でのレースにはすべて同行しなければならない。何か起こったら──そうならないことを祈るが──僕が乗ることになる。そういうわけで、来季はヨーロッパ以外のレースには7、8戦出かけて行くことになるだろう。ヨーロッパラウンドでは、自宅で待機する。何か起こったら、飛行機で駆けつけるよ。でなければ、自宅でテレビでグランプリを見ることになるだろうね。あとは、びっしりとテストスケジュールが組まれるだろう」

Q:ブラジルに出ないというのは、辛い決断でしたか。
「僕はチームプレーヤーだし、今後もトヨタとの関係が続くことを承知している。チームが達成しなければならない目標というのも分かっている。チームはヤルノ(トゥルーリ)を日本とブラジルで走らせたいと考えた。僕はそれを尊重した。全く問題なかったよ。リカルドには、彼のトヨタでの仕事ぶりを尊重して、ブラジルGPに出走するチャンスを提供することになった。チームの上層部やトヨタとはかなり時間をかけて話し合ったよ。契約上は許されないことなので、彼らは僕に対して、リカルドのためにこうしたことを受け入れられるかどうか尋ねてきた。その結果、いい形で歩み寄ることができた。僕としては、1戦多く走ろうが、少なくなろうが、それは大した問題じゃない。今年は自分が望んだことをしようと決意したし、トヨタとの間でもとてもいい形でそうできたと思う。時には僕がチームを手助けする必要があるだろう。それはとても大きな問題だ」




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP