日本GPプレビュー:フェラーリ
2004年10月7日
フェラーリのスーパースター、ミハエル・シューマッハーは今週末の日本GPを楽しみにしている。鈴鹿サーキットは真のチャレンジであり、このコースを高く評価しているという。本来の勢いを考えると、どこか一段落してしまった感のあるシューマッハー。ハンガリーでの優勝以降はベルギーとイタリアでは2位、中国では12位に終わった。彼は、ぜひともこの週末にあるべき状況に戻し優勝街道に復帰すべく全力を尽くしたいと話す。「鈴鹿は楽しみなサーキットのひとつだ。誰もが知ってのとおり、ドライビングが難しいところだからね」「改修後もドライバーにチャレンジを残してくれているのが、僕が本当にありがたく思うところだ。今年はどんなドライブになるのか見るのを待ちきれないくらいだよ」「例えば、去年は130Rのカーブが緩くされたが、そのために形が不自然になり予想以上に難しくなってしまった。シケインは、以前より進入速度が速くなり、ブレーキングの距離が短くなった。つまりオーバーテイクのチャンスが思っていたより少なくなっている」
日本のサーキットへの親愛の情も忘れないミハエル。「ここにはいくつもすごい思い出がある。ポジティブなこともネガティブなこともね。だからこそここで走るのはいつも嬉しい」と加える世界チャンピオン。「去年もすごいレースだったが、これは幸い僕らにはいい結末だった。あの日のことはよく覚えているよ。今年はこれをやる気に変えて、きっといいレースにできると思う。僕の唯一の目標は、もちろん、優勝だからね」「どんな場合でも、ここで勝つために最大限の力を尽くすよ」
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オーストリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

※オーストリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

