F速

  • 会員登録
  • ログイン

日本GPプレビュー:ジャガー

2004年10月5日

 ジャガー・レーシング・チームは、今週末、彼らにとって最後から2戦目にあたる日本GPへ向かう。チームは、来季に向け買い手を求めている状態だけに、好結果をもって今シーズンを締めくくろうと決意を固めている。
 先週行われたヘレスでのF1合同テストは、中国GPと日本GPの間にマシンを走らせる唯一のチャンスだったが、このテストにジャガーは参加しなかった。といっても、チームは気を抜いている訳ではない。代わりに、マーク・ウエーバー、クリスチャン・クリエン、ビヨルン・ウィルドハイムの3人は、オーストラリアでトレーニングを行い、チームはウエーバーのために、R5の改良型“Bスペック”の準備を進めたのだ。
 オーストラリアで3人のドライバーは休暇を取っていたわけではなく、それぞれがレースとレースの間に日本のコンディションに順応すべく準備を整えた。また、ヨーロッパに戻った他のドライバーが苦しむことになる時差ボケにも対処している。
「いつも日本へ来ると、1年があっという間だったと思うんだけど、今回は今季ラストレースではないというのも、妙な感じだね」とウエーバー。「1週間前に中国で走った後、僕は地元オーストラリアでトレーニングをしてきた。残り2戦、チームのために何とかポイントを獲得したい。ここ数週間、英ミルトンキーンズのファクトリーで働いているスタッフと、コスワースに出向いて働いているメンバーが本当に力を出し合ってくれている。だから、シーズンが終わるまでにポイントを獲得して、彼らの努力に報いたいよ」
 鈴鹿は、F1カレンダーの中でも最もタフなサーキットとして評されており、高速、低速のさまざまな種類のコーナーが配された8の字型のレイアウトをしている。ウエーバーは鈴鹿へのチャレンジを楽しみにしている。彼は、「自分の実力を試されるサーキットだからね」と語り、経験の浅いふたりのチームメイトが直面する問題を十分に意識しているようだ。
 クリスチャン・クリエンにとって、鈴鹿は初めてのサーキットだ。また、ジャガーを買収したチームが彼を雇わなければ、しばらくの間は彼にとってこれが最後の鈴鹿でのレースとなってしまうかもしれない。
「F1に来て最初の年があと残り2戦だなんて、信じがたいよ」とオーストリア出身のクリエン。「ジャガーとは素晴らしい時間を過ごしてきたし、マシンをドライブするのが本当に楽しい。だから、あと2戦、チームにポイントをもたらすのが目標だよ。良い雰囲気でシーズンを終えたい」
「鈴鹿は初めて走るサーキットなので、自分のエンジニアたちとレイアウトを見て、マシンの方向性を考えているんだ。彼らやマークから話を聞いて、鈴鹿はマシンにもドライバーにもタフなサーキットだって分かったよ。オーバーテイクも容易ではないから、予選で良いポジションを獲得して、正しい戦略を練りたいところだね。金曜日は、僕にとって大切な1日になる。やるべきことはたくさんあるけど、チームはちゃんと準備ができていると、僕は分かっているよ」


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号