ジョーダン・チームが鈴鹿の高校生と対決へ
2004年10月4日
10月4日、日本GPを目前に控えたジョーダン・グランプリのチームクルーが、鈴鹿にほど近い三重県立稲生高校のサッカー部とサッカー対決を行う。
この企画は、鈴鹿サーキットと同住所にある稲生高校からF1関係者に交流の一環として申し入れ、「レースの前にリラックスでき、体調も整えられる」とジョーダン・フォード側が快諾して実現したもの。稲生高校は来年度から選択科目に『モータースポーツ類型』という科目を取り入れるなど、地元ならではの取り組みを行っている高校だ。
ドライバーやチーム首脳陣の参加は無い予定とのことだが、ジョーダン・チームがあるイギリスはプレミア・リーグなどに代表されるように、サッカーが盛んな国。屈強なチームクルーがどんな足さばきを披露するか見ものだろう。
稲生高校のグラウンドで行われる試合の合間には、チームと高校生の交流イベントも行われるとのこと。なお、一般観覧も可能だが、車での来場はできない。
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オーストリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

※オーストリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

