F速

  • 会員登録
  • ログイン

イタリアGPプレビュー:ウイリアムズ

2004年9月6日

 ウイリアムズはヨーロッパの最終ラウンド、イタリアGPのため、今週モンツァへ向かう。前戦ベルギーGPと同じドライバーラインナップで臨み、最終的にノーポイントとなってしまったもののベルギーで見せたパフォーマンスをさらに高めようと考えている。モントーヤは、ここモンツァでティフォシの前でフェラーリを倒し、F1での初勝利を獲得している。そして今度はウイリアムズの2004年初勝利を獲得したいと思っている。「ベルギーGPは残念な結果に終わったから、ここでは引き続き、できるだけたくさんのポイントを稼ぐことを目指していく」とモントーヤ。「僕らの能力ははもう証明できている。あとは少しの運だけなんだ!」「モンツァはいつも僕にとっては特別な場所さ。2001年にF1初勝利を挙げたところだからね。フェラーリのホームグラウンドで表彰台の一番上に乗るなんて本当にすごいことだったよ。チームは今年、そのときと同じようなパフォーマンスを見せられると思っているんだ。ここのサーキットは僕らのシャシーにもエンジンパッケージにもすごく合っているし、アントニオも僕もここのトラックを気に入っているしね。モンツァで3日間のテストを行ったんだけど満足する結果で終えられたんで、今週末にいいレースができる自信があるよ」


 インディアナポリスでの負傷から順調に回復しているラルフ・シューマッハーだが、保険の関係でいまだコクピットへの復帰は許されず、復帰はイタリアGP後になる。そのため引き続きピッツォニアが代役を務め、スパで見せた強力なパフォーマンスの再現が期待される。「スパでは初の表彰台を逃がしてしまってがっかりしたよ。でももう1回GPで走れることになったのでとても嬉しい。特にここのトラックはとてもエンジョイできるしね」とピッツォニア。「F3000では2回モンツァで走ったことがあるんだけどF1ではまだなんだ。もう待ちきれないね」「3日間ここでテストをやったけど、レースでは今までで一番いいポジションにいられると思うよ。ここはF1のカレンダーの中でももっともエキサイティングなレースのひとつなんだ。ここは多くのオーバーテイクの機会があるからね。長いホームストレートもそのひとつで、スリップストリームに入って最初のコーナーで抜く事ができるんだ。僕らのエンジンはそのロングストレートに合ってるし、マシンは縁石越えやブレーキングもうまくやれるだろう。ここで必要なものは全て揃っているんだ」


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号