ジャンプスタート裁定にメルセデス陣営も困惑「なんで?」「我々もわからない。調査中だ」【F1第22戦無線レビュー(2)】
2025年11月26日
2025年F1第22戦ラスベガスGP。レース終了後、マクラーレンのランド・ノリスとオスカー・ピアストリに失格の裁定が下されたため、アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)はふたつ順位が繰り上がり3位に入賞した。スタートではジャンプスタートがあったとしてペナルティを受けたアントネッリだったが、その後は2周目に交換したハードタイヤで好ペースを披露しポジションを守り続けた。ラスベガスGP後半を無線とともに振り返る。
────────────────────
予選17番手、Q1落ちを喫したアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)だったが、目覚ましいペースで17周目には12番手まで順位を上げた。
17周目
アントネッリ:いいペースだよね。
ピーター・ボニントン:いいぞ。
11番グリッドスタートのニコ・ヒュルケンベルグ(キック・ザウバー)も好調だった。
スティーブン・ぺトリック:(オリバー・)ベアマンを抜くぞ。
ヒュルケンベルグ:ああ、もちろんだ。
ヒュルケンベルグはベアマンを鮮やかに抜き去り、8番手に上がった。

ジョージ・ラッセル(メルセデス)を抜きあぐねていた3番手ランド・ノリス(マクラーレン)だったが、この周にラッセルがピットインしたことでようやく前が開き、首位マックス・フェルスタッペン(レッドブル)追撃体制に入った。
18周目
ウィル・ジョゼフ:チャンスが来たぞ。ペースアップして行こう。
ノリス:クリーンエアになったからね。

この時点で11番手のアントネッリが、5秒ペナルティを知らされた。
19周目
ボニントン:ジャンプスタートで5秒ペナルティだ。データ上は何も出いてないが、わずかに動いたらしい。
アントネッリ:ええ? なんで?
ボニントン:我々もわからない。調査中だ。
5番手オスカー・ピアストリ(マクラーレン)は、先行するシャルル・ルクレール(フェラーリ)との2秒前後の差をなかなか詰められずにいた。
21周目
トム・スタラード(→ピアストリ):ボックスだ。ピットインしてルクレールを抜くぞ。
10番手でコース復帰。22周目には、3番手カルロス・サインツ(ウイリアムズ)もピットイン。コース復帰したサインツがわずかに先行したが、ピアストリがストレートでオーバーテイクに成功した。
スタラード(→ピアストリ):ルクレールとの差は19秒。いいぞ。
ピットタイムロスは20秒以上あり、ルクレールのピットインでピアストリが先行できる計算だ。24周目にピットインしたルクレールは、2秒後方でコース復帰。ピアストリはサインツ、ルクレール2台の前に出ることに成功した。
31周目、アントネッリは4番手まで順位を上げていた。すでにハードタイヤで30周を周回しているが、ペースは落ちていない。
アントネッリ:このままタイヤを持たせる走りで行く?
ボニントン:ペースを見る必要がある。タイヤの限界を探っているところだ。
アントネッリ:このペースで行けるよ。
ボニントン:あと20周だ。後ろのピアストリは3秒差。ラップタイムは(1分)34秒9だ。
一方、チームメイトのラッセルは、3番手ノリスにみるみる差を詰められていた。
32周目
マーカス・ダドリー(→ラッセル):ターン11でもっとタイヤを持たせよう。
ノリス:ジョージは何を訴えているの?
ジョゼフ:タイヤだ。もっと持たせろと指示された。メルセデスは、2台とも同じだ。
ラッセル:ノリスが速いのはわかっている。でも無理したくはない。馬鹿げたことをして表彰台をふいにしたくない。
34周目、ラッセルはノリスにあっさり抜かれていった。

ジョゼフ(→ノリス):いいぞ。このままマックスを追うぞ。
35周目
ジャンピエロ・ランビアーゼ(→フェルスタッペン):マックス、ノリスは君を追うように指示されてる。ターン17、5、11でタイヤを休めている。
直後にフェルスタッペンは1分34秒216の最速タイムを叩き出し、差を5秒以上に広げた。

ハミルトン:タイヤがよくない。このままだと抜かれる。
アダミ:ペースを上げろ。(1分)34秒7まで上げるんだ。
ハミルトン:ダメだ。ペースが伸びないよ。
アダミ:了解。
ハミルトンはエステバン・オコン(ハース)に1秒近くまで迫られながらも、なんとか10位チェッカーを受けた。

ジョゼフ(→ノリス):ランド、ターン14でブレーキングを遅らせて抜きに行こう。毎周トライするんだ。
後方では5番手ピアストリにルクレールが迫るが、抜きあぐねる展開が続いた。
39周目
ルクレール:このまま抜けないと、後ろのカルロスに追いつかれる。直線スピードが全然ない!
ボッツィ:チャールズ、その調子で行け。冷静に。
47周目
ノリス:この走りでハッピー?
ジョゼフ:ああ。まだターン14で抜けるぞ。
しかし6秒以内のギャップをキープしていたノリスは、ここから急激に引き離されていった。
ランビアーゼ:マックス、あと3周だ。ギャップは9秒6。ランドは何か問題が出たようだ。
フェルスタッペン:他に誰か近づいている?
ランビアーゼ:いや。(ノリスは)ラッセルとの差を縮めないようにしてる。
フェルスタッペンは1周目に奪った首位を守り続け、今季6勝目を挙げた。
ランビアーゼ:すごすぎるよ、マックス。
フェルスタッペン:シンプリー・ラブリーだ。

そしてアントネッリは、4番手でチェッカーを受け、5秒ペナルティによりこの時点では5位となった。
ボニントン:最高だ。
アントネッリ:なんてレースだ。
ボニントン:まったくだ。5秒ペナルティを受けたのに、5位だからね。
トト・ウォルフ代表:凄かったぞ、キミ。地球外レベルのペースだった。
ヒュルケンベルグは9位チェッカーだった。
ペトリック:ラバーを拾って戻ってこい。
ヒュルケンベルグ:コース上は綺麗すぎて、ラバーなんてどこにもないよ。
ペトリック:了解。
そしてレース後、マクラーレン2台に失格裁定が下る。その結果、ラッセル、アントネッリは2、3位。ヒュルケンベルグも7位に繰り上がった。
(Text : Kunio Shibata)
関連ニュース
| 11/21(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 11/22(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 11/23(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 390 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 366 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 366 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 294 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 226 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 152 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 137 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | アイザック・ハジャー | 51 |
| 10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 49 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 756 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 431 |
| 3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 391 |
| 4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 378 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 121 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 90 |
| 7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 73 |
| 8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 72 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 68 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 22 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |




