F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

[BS]ミハエル ブリヂストンにF1通算90勝目をもたらす

2004年7月28日

ドイツGP決勝でポールポジションからスタートしたミハエル・シューマッハ(フェラーリ)は、母国ファンの前で圧倒的な強さを発揮して優勝した。この勝利はシューマッハにとって母国GP3勝目であり、ブリヂストンにとっては1997年にタイヤサプライヤーとしてF1参戦を果たして以来通算90勝目となった。現ワールドチャンピオンのシューマッハはレースで見事なスタートを切り、余裕を持って今季11勝目となる優勝を遂げた。新たに10ポイントを獲得したシューマッハは、現時点でドライバーズ・ランキング2番手のルーベンス・バリチェロ(フェラーリ)の74ポイントに対し、合計110ポイントを獲得している。バリチェロは今回ツキがなく12位でゴールした。スクーデリア・フェラーリ・マールボロ・チームは通算184ポイントを獲得して、2位のルノーの85ポイントに対して大きく差を広げコンストラクターズ・ランキングの首位を守っている。ジャンカルロ・フィジケラ(ザウバー)は、惜しくもポイント獲得には至らなかったものの、安定したレース運びを見せて9位でゴールした。

菅沼寿夫/ブリヂストン・モータスポーツ・テクニカル・マネージャー
「今季11勝目を挙げたミハエル・シューマッハにとって素晴らしいレースだった。彼は本当に見事で、我々はポールポジションからこの結果を達成した彼にタイヤを供給できたことをうれしく思う。レースは数多くのオーバーテイクが見られる面白い展開になった。ホッケンハイム・サーキットでは常に意外な展開が見られるのだが、順位を上げようと奮闘していたルーベンスがパンクチュアに見舞われたのは残念だった。ジョーダンのジョルジオ・パンターノもタイヤに問題があり、我々は両方の問題について調査を進めている。しかし、全体的にはブリヂストンにとってとても満足できる週末だった。我々はこのサーキットで再び競争力を発揮できるように懸命な努力をしてきたので、ミハエルの優勝はこの週末を締めくくるのに素晴らしい結果だ。」


ロス・ブラウン/スクーデリア・フェラーリ・マールボロ テクニカル・ディレクター
「レース序盤は激しい争いが繰り広げられたが、キミがトラブルに見舞われてからは、ミハエルがチェッカーフラッグを受けるまでずっとレースを支配することができた。また我々はルーベンスがポイントを獲得できるよう努力もしたが、彼にとって有利な展開にはならなかった。いずれにせよ、ファイナルラップで彼の走行ラインが広がり、パンクチュアを起こしたようだ。ルーベンスにとっては残念だったが、我々は優勝したのだから文句は言えない。ミハエルはかなり抑えた走りを見せていたので、実際にはもっと速く走れたかもしれない。」




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号