最新記事
- 「予選5番手はうれしい驚き」とハジャー。レ...
- 予選に向けた変更で「マシンは明らかによくな...
- ポールのノリス「キミとの優勝争いが楽しみな...
- 【F1サンパウロGP予選の要点】9点差に広がる...
- レッドブル2台がQ1敗退の波乱。絶好調ノリス...
- 【正式結果】2025年F1第21戦サンパウロGP 予選
- ノリスが大荒れのスプリントを制す。ピアスト...
- 【正式結果】2025年F1第21戦サンパウロGPスプ...
- ハミルトンがスプリント予選中の黄旗無視で戒...
- クラッシュによりウイングを旧型に変更「ラッ...
- 【正式結果】2025年F1第21戦サンパウロGP ス...
- マクラーレン勢が他を引き離しトップ。ホーム...
「予選5番手はうれしい驚き」とハジャー。レーシングブルズ2台がトップ7入り。ローソンはベアマンとの接触でペナルティ
2025年11月9日
2025年F1サンパウロGPの土曜、レーシングブルズのアイザック・ハジャーはスプリントで10位、予選では5番手、リアム・ローソンはスプリントで16位、予選では7番手という結果だった。
スプリントでハジャーは9番グリッドスタートだったものの、1周目に13番手に落ちてしまった。後半は12番手を走っていたが、最後に前方でインシデントがあったため、10位に繰り上がったが、ポイントには届かなかった。
ローソンは、序盤にオリバー・ベアマン(ハース)との間にインシデントが発生したことに関連してペナルティを受けた。ターン3の立ち上がりで前を走るベアマンにローソンが並びかけようとした際に、ベアマンが進路を変更し、十分なスペースを残さなかったことで、ローソンは芝生に押し出された。これについては、ベアマンに5秒のタイムペナルティとペナルティポイント1が科されたが、その後に、ローソンがターン4でベアマンを抜こうとして起きた接触については、ローソンに非があると判断された。ローソンにも5秒のタイムペナルティとペナルティポイント1点が科された。
そのため、ローソンは13位でフィニッシュしたものの、5秒加算されて16位という結果になっている。
スプリントではハジャーとローソンどちらも不本意な結果に終わったものの、予選では5番手と7番手という好結果を出した。予選に向けてチームが行ったマシンのセットアップ変更が効果を発揮し、揃ってQ3に進出することができた。

■アイザック・ハジャー(ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズ・フォーミュラ1チーム)
スプリント 10位(9番グリッド/タイヤ:ソフト→ミディアム)
予選 5番手(Q1=9番手1分10秒083:ソフトタイヤ/Q2=9番手1分09秒970:ソフトタイヤ/Q3=5番手1分09秒931:ソフトタイヤ)
「難しい展開となった今朝のスプリントレースの後、予選も慌ただしいセッションとなるなかで、すべてをまとめることができたことをうれしく思う。コンディションがとても難しく、マシンは速かったにもかかわらず、ほとんどの時間はマシンと格闘していた。今日はマシンをコース上に留めておくことすら簡単ではなかったので、5番手という結果は少し驚きであり、チームとして素晴らしい成果だと思う」
「明日はとても興味深いポジションからスタートするので、コンストラクターズ選手権で重要なポイントを獲得する大きなチャンスになるのは間違いない。可能な限り最高の結果を達成するために全力を尽くすよ」

■リアム・ローソン(ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズ・フォーミュラ1チーム)
スプリント 16位(17番グリッド/タイヤ:ミディアム)
予選 7番手(Q1=10番手1分10秒108:ソフトタイヤ/Q2=8番手1分09秒950:ソフトタイヤ/Q3=7番手1分09秒962:ソフトタイヤ)
「両方のマシンがQ3に進出したことは、チームにとって素晴らしい結果だ。スプリントが厳しい内容だったことを考えれば、予選でのペースが強力だったことはうれしかった」
「Q3でラップタイムを失い、いくつかポジションを落としたことについて、原因を細かく分析するつもりだが、明日のスタート位置としては悪くはない。いつものように、目標はポイント獲得だ。コース上で全力を尽くして戦うよ」
(autosport web)
関連ニュース
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


