最新記事
自身の強みとコース特性が合わず苦戦したピアストリ。代表は残り4戦のレイアウトについて「問題ない」と自信
2025年10月30日
マクラーレンのチーム代表を務めるアンドレア・ステラは、ここ数戦におけるオスカー・ピアストリの成績が振るわなかった技術的な理由を明かし、第20戦メキシコシティGPでは多くのことを学び勇気づけられたと語った。
ピアストリは、第19戦アメリカGPでも第20戦メキシコシティGPでもチームメイトのランド・ノリスのペースに近づくことができず、ピアストリがタイトル争いに長く残れる可能性について多くの人々が疑問を抱いている。ピアストリはこの3レースで4位が1回、5位が2回という結果だったため、チャンピオンシップにおける彼の優位性は急速に消滅し、チームメイトに1ポイント差をつけられた状態で今シーズンの最後の4つのグランプリに臨むことになる。

ステラは、ピアストリの最近の苦戦の背後にある技術的な理由について、直近のグランプリが行われたふたつのサーキットのグリップの低さが、ピアストリの強みに合うものではなかったと主張した。ピアストリは速く走るためにマシンを滑らせる必要がない、グリップの高い路面でパフォーマンスを発揮するからだ。世界選手権が訪れる最後の4つのサーキットの特性が、ふたりのうち片方により有利に働くと思うかと問われると、「特定のコースがどちらかのドライバーにより有利に働くと考える根拠はない」とステラは断言した。
「それどころかラスベガスは、マクラーレンにとって全体的に手強いコースであることが証明されている。昨年、我々には競争力がなかった。レース中に何かを学ぶ必要があった。グレイニングを止められるかどうか、何か変更を加えて試してみる必要があった。今年のタイヤは昨年よりもグレイニングが少なくなっているので、この点から見るとラスベガスは少し違ったものになるかもしれない。面白いことになるだろう」
「ランドとオスカーにとって、次の4レースのコースレイアウトに関して問題はない。むしろマクラーレンの観点では、マシンの持つ最大限のパフォーマンスを引き出せる状態にあることを確認する必要がある。ここメキシコで可能だったようにだ」

メキシコではノリスが圧勝したものの、3位に入賞したマックス・フェルスタッペン(レッドブル)はチャンピオンシップリーダーとの差を縮めた。フェルスタッペンは、アメリカGPの前には選手権首位のピアストリと63ポイントの差があったが、シーズン最後の4レースは首位のノリスとわずか36ポイント差で迎えることになる。しかしステラは、ノリスのメキシコでのパフォーマンスは、彼自身の最終的な成功に対する自信を高めたと断言している。
「チャンピオンシップに関しての自信が増した。レースに勝てるマシン、そして状況によってはレースを支配できるマシンを持っていることが証明されたので、自信が高まったのだ。これは、ランドとオスカーがドライバーズタイトルを狙える状態にするための、最も重要な要素だ。それは計算の問題ではなく、競争力の問題だと思う。そして、この競争力を確認することが重要だった」
そしてピアストリの苦戦に話を戻したステラは、ピアストリが今年のチャンピオンシップを勝ち取るあらゆるチャンスを持っていると述べた。
「オスカーについて言えば、たとえフェルスタッペンにポイント数で負けたとしても、この週末から多くのことを学んだと思う。それは、シーズン終盤にどのような状況でも競争力を確保するために行う一種の投資だ。だから全体として、チームとドライバーは勇気づけられて楽観的な気持ちで今週末を終え、シーズンの終盤に臨む」

(Text : GrandPrix.com / Translation:AKARAG)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


