F速

  • 会員登録
  • ログイン

「本当にきつかった」ローソン、角田のプレッシャーに耐えてキャリア最高の5位。レーシングブルズはW入賞で選手権6位に

2025年9月22日

 2025年F1アゼルバイジャンGP決勝で、レーシングブルズのリアム・ローソンは5位、アイザック・ハジャーは10位だった。チームはダブル入賞を果たし、11点を獲得、コンストラクターズ選手権においてアストンマーティンを抜いて6位に上がった。

 ローソンはグリッド位置の3番手をファーストスティントを通して維持して走行。4番手を走るアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)がピットインした2周後の20周目にタイヤ交換を行った。コースに復帰する際に、アントネッリのすぐ前で出たものの、タイヤが冷えていたこともあり、すぐに抜かれてしまった。終盤にはジョージ・ラッセル(メルセデス)にオーバーカットされ、さらに順位を落とした。


 角田裕毅(レッドブル)が38周目にピットストップを行った後、ローソンのすぐ前でコースに復帰。しかしローソンは温まったタイヤですぐに抜き返し、5番手につけた。その後は、ローソンの1秒以内に角田がとどまり続け、さらにそのすぐ後ろにはランド・ノリス(マクラーレン)、ルイス・ハミルトン(フェラーリ)が続き、4台による5番手争いに。しかしローソンは、後方からの激しいプレッシャーにもかかわらず、一切ミスをすることなく終盤10周以上にわたってポジションを守り、キャリア最高位の5位でフィニッシュした。6位角田との差は0.518秒だった。

リアム・ローソン(レーシングブルズ)、角田裕毅(レッドブル)、ランド・ノリス(マクラーレン)
2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP リアム・ローソン(レーシングブルズ)、角田裕毅(レッドブル)、ランド・ノリス(マクラーレン)

 ハジャーはレース序盤にノリスの前に出たものの、5周目にはノリスとシャルル・ルクレール(フェラーリ)にかわされ、8周目にはルイス・ハミルトン(フェラーリ)に抜かれて10番手となった。


 ミディアムタイヤスタートだったが、前半に長いスティントを取り、29周目にタイヤ交換。10番手でコースに復帰し、比較的孤独なレースで10位1ポイントをつかんだ。


■リアム・ローソン(ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズ・フォーミュラ1チーム)
決勝=5位(51周/51周)
3番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

リアム・ローソン(レーシングブルズ)とアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)
2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP リアム・ローソン(レーシングブルズ)とアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)

「最後の10〜15周は本当に厳しかったので、レースを走り終えて、報われたように気持ちになった。もちろん、スタート位置を考えれば少し残念ではあるが、現実的には前のドライバーたちと戦える速さはなかった。それでも常に望みは持っていたんだけどね」


「5位という結果は僕たちにとって大きなものだし、現状の選手権を考えればなおさらだ。チームのおかげで週末を通して良いマシンで走れた。それによってポイントを持ち帰ることができたのでうれしい。全力を尽くしたよ!」

リアム・ローソンの5位とアイザック・ハジャーの10位を祝うレーシングブルズ
2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP リアム・ローソンの5位とアイザック・ハジャーの10位を祝うレーシングブルズ

■アイザック・ハジャー(ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズ・フォーミュラ1チーム)
決勝=10位(51周/51周)
8番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)
2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)

「レーススタート前に油圧系の問題が発生したが、チームが素晴らしい仕事をして、時間内にすべて修復してくれた」


「スタートの蹴り出しはとても良かったけれど、残念ながら昨日と同じく大きなミスをしてしまい、ふたつポジションを落とした。ハードタイヤでは素晴らしいペースがあったが、ミディアムではあまり良くなかったので、その理由を調査する必要がある」


「とはいえ、この週末から多くのポジティブな要素と学びを得ることができた。リアムは完璧なレースをしたね。チームとしてダブル入賞できたことを本当にうれしく思う。次のシンガポールが楽しみだ。良い結果を出せる自信があるよ」



(autosport web)


レース

11/7(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
11/8(土) スプリント 結果 / レポート
予選 27:00〜
11/9(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号