F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレンがまさかの予選7&9番手。ノリス「先頭で出るという賭けが裏目に」ピアストリ「どこですべてが狂ったのか」

2025年9月21日

 2025年F1アゼルバイジャンGPの予選で、マクラーレンのランド・ノリスは7番手、オスカー・ピアストリは9番手だった。


 黄旗、赤旗が頻発する予選で、Q2はスムーズに通過したマクラーレンふたりだったが、小雨が降り始めたQ3は予想外の展開になった。ピアストリは1回目のランで、上位タイムを記録できそうだった時に赤旗が出たため、ノータイムのままピットに戻った。そして、セッション再開後の2回目のランでは、自身がターン3でクラッシュしてしまい、その結果、Q3タイムを記録できずに終わった。

オスカー・ピアストリ(マクラーレン)
2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP オスカー・ピアストリ(マクラーレン)が予選でウォールに接触

 ノリスは2回の赤旗の影響でノータイムのまま、最後の1回のアタックにかけることに。ノリスは最初にコースインし、前に空間がある状態で走るが、小さなミスが続き、ターン15のウォールに軽く接触したこともあり、最終的に7番手という結果にとどまった。タイトル争いのライバル、ピアストリが沈んだことは、ノリスにとって大きなチャンスだったが、それをあまり生かせなかったことになる。


■ランド・ノリス(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
FP3 1番手(1分41秒223/19周/ソフトタイヤ)
予選 7番手(Q1=1番手1分41秒322:ソフトタイヤ/Q2=2番手1分41秒396:ソフトタイヤ/Q3=7番手1分42秒239:ソフトタイヤ)

ランド・ノリス(マクラーレン)
2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP ランド・ノリス(マクラーレン)

「特に最後のラップは乱れてしまい、十分な出来ではなく、難しい予選だった。小雨が降ったり、路面コンディションの難しさもあり、どこまでリスクを取るべきか、判断が難しかったが、今回は思うような結果が出なかった」


「明日に目を向ければ、ペースは良さそうなので、今日失ったポジションを取り戻せるように全力を尽くしたい」


(予選直後のインタビューで語り)「もちろんポールポジションを獲りたかった。でも最後のランで十分に速さがなかった。それまでは調子が良かったので、またクラッシュが起きてもラップタイムを記録できるよう、コースに最初に出るというリスクを取った」


「でも、雨が少し残っていて、路面状態は厳しいものだった。勝つときもあれば負けるときもある。最終ラップでウォールにヒットしたが、それは小さなミスだった。先頭でコースに出たことで、路面コンディションが厳しく、代償を払うことになった」


「このコースでオーバーテイクをするのはかなり厳しい。(ポールを獲得した)マックス(・フェルスタッペン/レッドブル)は、週末を通して速さを見せている。明日勝利を目指すのは現実的ではないかもしれないが、もちろん最大限のポイントを狙うつもりだし、オーバーテイクを仕掛けていかなければならない」

ランド・ノリス(マクラーレン)
2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP ランド・ノリス(マクラーレン)

■オスカー・ピアストリ(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
FP3 3番手(1分41秒477/21周/ソフトタイヤ)
予選 9番手(Q1=7番手1分41秒839:ミディアムタイヤ/Q2=3番手1分41秒414:ソフトタイヤ/Q3=9番手 ノータイム)

オスカー・ピアストリ(マクラーレン)
2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP オスカー・ピアストリ(マクラーレン)が予選Q3でクラッシュ

「予選を残念な形で終えることになった。少しだけプッシュしすぎてしまい、その代償を払うことになった。マシンの感触は良く、ポールを争える状態だっただけに悔しい。僕たちにはペースがある。それを最大限発揮できるチャンスはまだ十分ある。明日どこまでできるか見てみよう」


(予選直後のインタビューで語り)「おそらく少しブレーキングが少し遅かったのだと思う。振り返って確認する必要がある。マシンの感触は良く、ペースもあっただけに、こうした形で終わってしまったのは残念だ」


「今日のどこですべてが狂ったのかを確認するつもりだが、今日はマシンに対する満足度は大きく改善していた。それは良いことだよ。明日は何とか挽回したい」



(autosport web)


レース

9/19(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/20(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/21(日) 決勝 20:00〜


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号