F速

  • 会員登録
  • ログイン

角田裕毅、予選12番手に困惑と失望「なぜマシンの速さを引き出せなかったのか分からない」決勝での挽回、入賞を目指す

2025年8月31日

 2025年F1オランダGPの予選で、レッドブルの角田裕毅は12番手という結果だった。この日はFP3、予選Q1、Q2すべてで12番手の位置だった。


 Q2最初のアタックは新品タイヤで行い、1分09秒622でトップ10圏内に入った。終盤の2回目のランでも新品ソフトでアタックするが、1分09秒632と、自己ベストを更新することができず、最終的に12番手までポジションを落とし、Q2で敗退となった。

 予選Q2でチームメイトのマックス・フェルスタッペンは3番手(1分09秒122)で、フェルスタッペンと角田のタイム差は0.5秒だった。

角田裕毅(レッドブル)
2025年F1第15戦オランダGP 角田裕毅(レッドブル)

■角田裕毅(オラクル・レッドブル・レーシング)
FP3 12番手(1分10秒349/19周)
予選 12番手(Q1=12番手1分09秒954:ソフトタイヤ/Q2=12番手1分09秒622:ソフトタイヤ)

角田裕毅(レッドブル)
2025年F1第15戦オランダGP 角田裕毅(レッドブル)

「正直言って、今日は最善を尽くしたと信じています。ラップには満足していて、クリーンに感じられ、自分の側からのミスは全くなかったので、Q3に進出するためのピークパフォーマンスを引き出せなかったことは奇妙でした」


「マシンは良く、ペースもありましたが、結果はセッション中に僕が感じたものと一致しませんでした。今日の結果には失望し、いら立ちもありますが、明日に向けてパフォーマンスを見つけるため努力し続けます。ポイントに近い位置で予選を終え、得点の可能性はあるため、それを目指します。自信を持って走れていたので、どうなるかを見ていきます。決勝では何が起こるか分かりません」


(走行直後のインタビューで「Q1では速さがあるように見えたが、Q2の2回目の走行でタイムを伸ばせなかったのはなぜか」と聞かれ)「Q1から限界ぎりぎりで走っていました。ベストを尽くしたのですが、自分がどこを改善できるかを見ていく必要があります。でも、あのラップにはかなり満足していました。なので厳しいです」


「(なぜマシンからペースを引き出せなかったのかは)分かりません。明日はポイントを獲得できるようベストを尽くします。少なくとも、ポイント圏内までそれほど遠い位置ではありません。何が起こるか分からないので、全力を尽くしていきます」

角田裕毅(レッドブル)
2025年F1第15戦オランダGP 角田裕毅(レッドブル)


(autosport web)


レース

8/29(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/30(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
8/31(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ284
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン187
4位ジョージ・ラッセル172
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン54
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン27

チームランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム559
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム236
4位オラクル・レッドブル・レーシング194
5位ウイリアムズ・レーシング70
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム52
7位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム45
9位マネーグラム・ハースF1チーム35
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号